ページの本文です。
更新日付:2025年3月21日 / ページ番号:C119798
移動販売車両の運行による食料品や日用品等の生活必需品の販売を行い、主に、日常生活において移動が困難となっている高齢者等の地域住民に対して、買い物機会の確保だけでなく、住民同士の交流機会の創出、その他地域コミュニティの維持・活性化などの地域づくりを図ります。令和7年3月24日(月曜日)から令和10年3月31日(金曜日)までのモデル事業として実施し、取組の有効性や課題などの検証を行います。
(1)事業概要
主に、日常生活において移動が困難となっている高齢者等の地域住民に対して、民間事業者との連携協力のもと移動販売車両の運行による食料品や日用品等の生活必需品の販売を行うことなどを通じて、買い物機会の確保、住民同士の交流機会の創出、その他地域コミュニティの維持・活性化などの地域づくりを図るための取組を実施し、取組の有効性や課題などの検証を行います。
(2)実施期間
令和7年3月24日(月曜日)から令和10年3月31日(金曜日)まで
(4)実施事業者
ウエルシア薬局株式会社
(1)運行スケジュールについて
移動販売車両は月曜日から金曜日まで、午前10時ごろから午後4時ごろまで運行スケジュールに従い運行します。
年末年始を除き祝日も運行します。
1カ所当たりの販売時間は15分から20分程度です。
運行スケジュールはこちらからご確認ください。
(2)取り扱い商品
日用品、生鮮食品、総菜、パン、冷蔵・冷凍食品、お菓子など約600品目程度を取り扱います。
店舗にある商品であれば事前に連絡することで注文も可能です。
(3)支払方法
支払方法は現金に加えて各種電子決済が使用できます。さいコインやたまポンも使用可能です。
バーコードのついた払込票で水道や電気等の各種公共料金の支払も可能です。
(4)相談支援
車載モニターを使用し、店舗にいる薬剤師や栄養士などの専門スタッフに相談ができます。
(5)その他
緊急時に備え、AEDを車両に搭載しています。
この取組みは本市が展開している「+(プラス)AEDプロジェクト」の一環で実施するものです。
・道路状況等により、遅れることがあります。
・悪天候時は運休となる場合があります
・年末年始は運休になります。
「さいたま市移動販売による地域づくりモデル事業」の実施に先立ち、令和7年3月19日にさいたま市役所にて事業開始式を開催し、さいたま市長 清水 勇人をはじめ、さいたま市議会 議長 帆足 和之氏、さいたま市議会 副議長 西山 幸代氏、ウエルシア薬局株式会社 執行役員 首都圏支社長 江平 知広氏、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 広域営業本部 広域CS第一営業統括部 統括部長 坂 直樹氏にご出席いただきました。
・テープカット
・記念撮影
左手より 敬称略)
さいたま市議会 副議長 西山 幸代
さいたま市議会 議長 帆足 和之
さいたま市 市長 清水 勇人
ウエルシア薬局株式会社 執行役員 首都圏支社長 江平 知広
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 広域営業本部 広域CS第一営業統括部 統括部長 坂 直樹
また、事業開始式では市長が車載モニターによるオンライン相談や、たまポンを利用して販売体験も行いました。
・清水市長による車載モニターによるオンライン相談
・清水市長による販売体験
福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課
電話番号:048-829-1257 ファックス:048-829-1981