ページの本文です。
更新日付:2025年8月5日 / ページ番号:C070021
さいたま市立病院建設事業に係る事後調査書が事業者からさいたま市長に提出されました。
この事後調査書は、さいたま市環境影響評価条例に基づき事業者が評価書に記載された事後調査の計画に基づき、新病院の全体供用開始後の環境の状況について調査した事項を取りまとめたものです。事後調査書の内容について、環境の保全の見地からご意見のある方はどなたでもさいたま市長に対し、意見書により意見を述べることができます。
この事後調査書を、次のとおり縦覧します。
1 対象事業の概要
(1) 事業者の名称
さいたま市
(2) 事業の名称
さいたま市立病院建設事業
(3) 事業の種類及び規模
大規模建築物の建設、延床面積54,238.83平方メートル
(4) 事業実施区域
さいたま市緑区大字三室2460番地
(5) 関係地域の範囲
さいたま市(見沼区・浦和区・緑区)のうち対象事業実施区域の周囲1.5キロメートルの範囲
2 縦覧場所
(1) さいたま市役所環境対策課(7階)
(2) 各区役所 情報公開コーナー
(3) 各市立図書館、大古里公民館、三室公民館、尾間木公民館、原山公民館、美園公民館
(4) 市立病院 病院施設管理課
なお、(1)及び(2)の場所では図書の貸出しも行っています。
3 縦覧期間及び時間
(1) 期間
令和7年8月5日(火曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで。
(2) 時間
さいたま市役所、区役所については午前9時から午後4時30分まで。ただし、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
図書館、公民館については、各施設の開館日、開館時間によります。
4 意見書の提出
意見書は、ダウンロードファイルの参考様式をお使いいただくか、任意の用紙に必須事項を記入して、以下の通り提出してください。
(1) 必須事項
住所、氏名(法人にあってはその名称、代表者の氏名、主たる事務所の所在地)
事後調査書に記載されている対象事業の名称、事後調査書についての環境の保全の見地からの意見
(2) 受付期間
令和7年8月5日(火曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで
(3) 提出方法
郵送、ファックス、電子メールのいずれかにより、受付期間に提出してください。
(郵送の場合は当日消印有効とします。)
(4) 提出先
郵便番号330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
さいたま市環境局環境共生部環境対策課
ファックス 048-829-1332
電子メール kankyo-taisaku@city.saitama.lg.jp
※事後調査書の電子データ利用について
PDFファイル内の文書・写真・図などは、著作権の対象となっています。「私的使用のための複製」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用等を行うことはできません。
環境局/環境共生部/環境対策課
電話番号:048-829-1332 ファックス:048-829-1991