メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月11日 / ページ番号:C122870

【見沼区】『いきいきサポーター養成講座』のご案内

このページを印刷する

ボランティアで活躍しつつ自分も介護予防!『いきいきサポーター養成講座』(見沼区)のご案内

『いきいき百歳体操』や『ロコモ体操』など、介護予防に効果的な運動の方法や、地域の高齢者の方が運動を行う場での支援の方法などについて学ぶ、全8回の講座です。講座修了後は、地域のいきいき百歳体操に取り組む自主グループで、ボランティアとして活躍できます。
この養成講座では、理学療法士の先生が講師を務め、医学的な視点も踏まえて教えてもらえるので、身体に無理な負担をかけることなく楽しく学べます。
また、いきいき百歳体操をしっかり身につけたいという方にも、ご好評をいただいています。
ボランティアに興味はあっても一歩が踏み出せない方、地域の健康づくりに貢献したい方、この機会に「いきいきサポーター」になって、地域の皆さんと一緒に介護予防体操に取り組み、ご自身の活力ある人生をここから始めてみませんか?

養成講座を修了したいきいきサポーターの方々が、各所で活躍されています。詳細はこちらから。

いきいき百歳体操とは?

日常生活に欠かせない腕や足腰などの筋肉を鍛える効果が実証されている、おもりの入ったバンドを使う6種類の介護予防の体操です。
何歳からでも取り組むことができ、おもりの重さをご自身の状態に合わせて調整することができます。
動画をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。

百歳体操ヌゥ

対象者

さいたま市内在住で、講座終了後に「いきいきサポーター」として活動する意欲がある方。

日程と会場

《日程表》

日程

時間

会場

用意するもの

第1回

9月4日(木曜日)

10時00分から

12時00分まで

七里コミュニティセンター

(見沼区大谷1210 )

レクリエーションルーム

飲み物、筆記用具、汗ふきタオル、マスク(着用ご希望の方)
動きやすい服装、運動靴

※ご自宅等にて体温測定し、体調を確認した上、お越しください。

第2回

9月11日(木曜日)

第3回

9月18日(木曜日)

第4回

9月25日(木曜日)

第5回

10月2日(木曜日)

第6回

10月9日(木曜日)

第7回

10月16日(木曜日)

第8回

10月23日(木曜日)

定員

40名程度(応募多数の場合は抽せん)
※過去に受講され、既にサポーター証をお持ちの方は受講できません。

申込期間・申込方法

<申込期間>
令和7年7月14日(月曜日)~8月12日(火曜日)

<申込方法>
上記申込期間内に、見沼区役所高齢介護課または地域包括支援センターで配布している申込用紙に必要事項をご記入のうえ、見沼区役所高齢介護課または地域包括支援センターへ直接お申込みください。郵送またはFAXの場合は、申込期間内(必着)に、見沼区役所高齢介護課までお送りください。
※電話及び七里コミュニティセンターでのお申込みはできません。

<申込み結果通知について>
受講の可否につきましては、8月21日に通知を発送する予定です。

詳しくは、見沼区役所高齢介護課(さいたま市見沼区堀崎町12-36 電話:048-681-6068 Fax:048-681-6160)までお問合せください。 

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

見沼区役所/健康福祉部/高齢介護課 
電話番号:048-681-6067 ファックス:048-681-6160

お問い合わせフォーム