ページの本文です。
更新日付:2024年7月24日 / ページ番号:C073342
「通いの場」とは、地域の住民同士が気軽に集い、一緒に活動内容を企画し、ふれあいを通して「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる地域の介護予防の拠点です。
通いの場は全国で拡大中です。厚生労働省では「地域でいきいき集まろう!通いの場(新しいウィンドウで開きます)」として様々な取組を紹介しています。
さいたま市では、身近な場所で、住民同士が、自主的に介護予防に役立つ活動を継続する「通いの場」の取組を推進しています。
この一環として「いきいき百歳体操」を通じた地域づくりの活動を推奨しています。
いきいき百歳体操は、高知市で考案された「おもり」を使った運動です。
けがのリスクが少なく安全にできることから全国各地で広がっています。
高齢者ができる限り要介護状態になることなく、健康でいきいきと生活ができるよう、市とシニアサポートセンター(地域包括支援センター)やリハビリテーション専門職も皆さんの活動をお手伝いします!
1.お住いの近くで |
誰でも歩いて通える地域の集会所や公民館などで実施 |
2.みんなと一緒に |
住民同士で運営し、集まりやすい日時で設定 |
3.効果的に続ける |
全国で効果検証されている体操で、個人の状態に合わせて調整可能 |
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更され、感染症対策は「個人の選択を尊重し、国民の皆様の自主的な取組をベースとしたもの」となりました。
他方で 高齢者を対象とする介護予防教室は 「新型コロナ感染症の感染防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について(その3)(新しいウィンドウで開きます)」に基づき、基本的な感染症対策を行い活動を継続しています。
いきいき百歳体操を行う自主グループの皆様にも、引き続きの感染拡大防止に御協力くださいますようお願いいたします。
なお、活動の継続などについて区役所高齢介護課やシニアサポートセンター(地域包括支援センター)などでご相談をお受けしております。
ご遠慮なくお電話にてご相談ください。
重さが調節できるバンドを腕や足につけ、日常生活で必要とされる動作を行い、足腰や肩の筋肉を鍛える体操です。
筋肉を鍛えることによって、転倒しない体をつくり、介護予防の効果が期待できます。
バンドの重さは、中に入れるおもりの量を変えることで、自分に合った重さに調節することができます。
動画はこちらからご覧いただけます。
動画URL:youtu.be/lzeumcNNt2A
この運動を続けることで、「歩くのが楽になった」「転びにくくなった」「自転車をこぐのが早くなった」などの声が報告されています。
また、身近な場所に一緒に体操する仲間がいることで、情報交換の場になったり、お互いを支え合える地域の絆ができることが期待されます。
出典元:埼玉県「ご近所型介護予防実践マニュアル」~地域づくりによる介護予防を始めよう~
市が開催している介護予防教室「ますます元気教室※」で、いきいき百歳体操を体験することができます。
また、市内ではいきいき百歳体操を自主的に行うグループが多数活動しています(400以上)。
ご興味がある方は、各区役所高齢介護課へお問合せください。
※ますます元気教室・・・フレイル予防に有効なおもりを使った筋力トレーニング(いきいき百歳体操)等の体験を行う教室です。
また口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを学びます。教室は全6回開催します。
市内在住で、65歳以上の方を対象とし、各公民館などで開催しています。
詳しくは、各区役所高齢介護課へお問合せください。
少なくとも月1回以上のペースでいきいき百歳体操を続けましょう。
筋肉が元に戻る前にまた鍛えれば、体操の効果を維持することができます。
より効果的に筋力を向上させるためには、週1回以上できるとよいでしょう。
仲間と一緒に行うと、励みになって体操を続けることができます。
ご近所の友達、町内会や自治会のお仲間などに声をかけあって始めてみませんか。
【今回掲載させていただくグループは、浦和区中部圏域で活動されている「いきいき200歳」さんです】
●活動時間は、毎週水曜日14時00分~15時00分です。
●活動場所は、仲町公民館です。
●公民館でのますます元気教室参加者で立ち上げたグループで、現在はメンバー17人になっています。
●グループではいきいき百歳体操を継続して取り組まれている他、脳トレや口腔体操も取り込んでいるそうです。
●時には、福祉用具業者の協力を得て、歩行状態を動画撮影し、歩行分析する等もされているそうです。
●もし参加や見学をご希望される場合には、シニアサポートセンター(地域包括支援センター)ジェイコー埼玉 048-834-3782 へご連絡ください。
※こちらのページにて、すでにご活動されているグループの皆様の活動風景などを写真にてご紹介させていただきます。
もしお写真をご提供いただける場合には、いきいき長寿推進課(048-829-1286)まで是非ご連絡ください。
さいたま市では、通いの場を始めとした市内の各地域で行われている生活支援サービスなどの社会資源をまとめた「いきいき活動リスト」を作成しています。
内容は、住民相互の支え合いの活動や、茶話会や趣味・特技等を介した交流の場 、民間企業やNPO法人が提供する支援などです。
「活動に参加してみたい」、「活動を提供してみたい(ボランティア活動をしてみたい)」、「介護保険給付以外の有料サービスを利用したい」等の場合は、リストにある連絡先にお問い合わせください。
また、新たに社会資源情報を掲載したい場合には、お近くのシニアサポートセンター(地域包括支援センター)にご相談ください。
<アプリのインストール方法>
App StoreまたはGoogle Playで「オンライン通いの場」と検索するか、下記のQRコードを読み取りインストールしてください。
↓ App Store ↓ ↓ Google Play ↓
※Android 8.0以上対応
※iOS13.0以降対応(iPhone7以上対応)
福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981