ページの本文です。
更新日付:2025年10月23日 / ページ番号:C124608
急性呼吸器感染症(ARI)とは、急性の上気道炎(鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、咽頭炎、喉頭炎)又は下気道炎(気管支炎、細気管支炎、肺炎)を示す症候群の総称です。感染症法施行規則の改正により、令和7年4月7日から急性呼吸器感染症が感染症法上の5類感染症に位置付けられました。
2025年第42週における1定点当たりの1週間の定点当たり報告数は65.93人でした。
※報告週の対応表はこちらをご確認ください。

※グラフは2025年4月7日(15週)から開始しています。
2025年4月から8月までに、市内の定点医療機関で急性呼吸器感染症(ARI)病原体サーベイランスとして採取に御協力いただいた検体について、健康科学研究センターで実施したARI検査の結果を集計しています。病原体の情報は、毎月第4水曜日に更新します。

※検体から複数の病原体が検出されることがあります。
保健衛生局/健康科学研究センター/保健科学課
電話番号:048-840-2250 ファックス:048-840-2267