ページの本文です。
更新日付:2024年6月7日 / ページ番号:C064572
さいたま市保健所が支援・後援をしている患者会をご案内します。
さいたま市内のパーキンソン病の患者様とご家族様の会です。
(以下、金耀会のちらしより)
同じ病気の仲間がいる。
家族にも理解しづらい症状、分かってくれる仲間がいる。
主治医とのかかわり方、将来の不安、うなずいてくれる仲間がいる。
介護する者、される者、些細なことだけど聞いてくれる仲間がいる。
前向きに、元気に、病気に向き合っていくために一人でかかえこまず、
金耀会に気軽に参加してみませんか。お待ちしています。
【開催日】
奇数月(1,3,5,7,9,11月)の第2金曜日
【時間】
13時30分から15時30分まで
【場所】
浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者様やご家族様、関係者によって構成されている日本ALS協会の埼玉県支部です。
日本ALS協会埼玉県支部では、例年、6月に支部総会を、1月に南部ブロック交流会を行っています。
患者様やご家族様だけでなく、関心のある方はどなたでも参加できます。
お問合せ先及び会の詳細については、ホームページをご覧ください。http://jalsa-saitama.sakura.ne.jp/
さいたま市内のALSの患者様とご家族様の会です。
(以下、けやきの会のちらしより)
「けやきの会」はALS患者とその家族で構成されています。
日々の療養生活の中で”困っていることを、困っていると言える場所” ”不安なことを、不安だと言える場所” を設けたいとの思いで発足しました。
患者のつらさは患者でないと解りません。家族の苦しみは家族でないと解りません。
様々な経験 / 体験 / 知識を共有してお互いに知恵を分け合いより良い療養生活を送ることを目指します。
療養生活についての相談はもちろんのこと日頃の憂さ晴らしまで 発言自由です。
【令和6年度開催日】
令和6年6月25日(火)、9月17日(火)、12月17日(火)、3月18日(火)
【時間】
14時30分から16時まで(受付14時から)
【場所】
さいたま市保健所又はオンライン(Zoom)参加
※オンライン(Zoom)参加の場合は、事前申込みが必要です。下記お問い合わせフォームよりメール又は電話でお申込みください。
さいたま市保健所では、所定の条件を満たす患者会の支援をしております。
支援を希望される場合は、下記の問い合わせ先までご連絡の上、申請をしてください。
以下の必要書類をご準備ください。
<必要書類>
(1)支援に係る承認申請書(様式第1号)
(2)申請団体の会則や規則、定款等、団体について概要のわかる書類
(3)申請団体の役員名簿
(4)申請団体の目的、活動内容等の詳細がわかる書類
オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス)からも申請できます。
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=70811
支援を受けている患者会は年度に1回以下の書類の提出が必要です。
<提出書類>
活動実績報告書(様式第7号)
オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス)からも申請できます。
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=70813
支援を受けている内容に変更や取下げがありましたら、提出が必要です。
<変更時の提出書類>
(1)支援に係る承認申請変更届
(2)変更事項のわかる添付書類
<取下げ時の提出書類>
支援に係る承認申請取下げ届
オンライン市役所さいたま(電子申請・届出サービス)からも申請できます。
https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=70813
保健衛生局/保健所/健康支援課 難病対策係
電話番号:048-840-2219 ファックス:048-840-2229