メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月24日 / ページ番号:C124075

(令和7年9月24日発表)さいたま市生涯学習フェスティバルを開催します~柳田理科雄さんの講演会やワークショップなどを実施します~

このページを印刷する

「新たな学びで豊かな未来を描き出そう」をテーマに、 さいたま市生涯学習ビジョンの掲げる人づくり・つながりづくり・まちづくりによる学びの循環を促すため「さいたま市生涯学習フェスティバル」を11月9日(日曜日)に開催します。
柳田理科雄先生による講演会をはじめ、生涯学習人材バンク登録者や青少年宇宙科学館の職員による、「学びたい」気持ちに応える魅力あふれる生涯学習ワークショップの実施や、学びの「きっかけ」となる生涯学習人材バンク登録者による生涯学習PRスペースを設置し、皆様の新たな学びの機会を創出します。

2025生涯学習フェスティバルチラシ表2025生涯学習フェスティバルチラシ裏

開催概要

日時:令和7年11月9日(日曜日) 13時から17時まで
会場:RaiBoC Hall(市民会館おおみや)
対象:さいたま市在住、在勤又は在学の方
内容:1 生涯学習ステージ 
         2 生涯学習ワークショップ
         3 生涯学習PRスペース

1 生涯学習ステージ ≪要申込≫

時間:13時から15時まで
場所:小ホール
定員:300人(抽選)

■オープニングセレモニー

13時より、市立大宮北高等学校ダンス部によるパフォーマンスを行います。

■作家・柳田 理科雄 さん 講演会

13時30分より、『空想科学読本』の著者である柳田理科雄先生に生涯学習に関するお話をしていただきます。講演の中では、柳田先生による科学実験ショーを行う予定です。

登壇者プロフィール
柳田 理科雄(やなぎた りかお)
作家・明治大学兼任講師・空想科学研究所主任研究員。理科雄は本名。
1961年、鹿児島生まれ。東京大学理科Ⅰ類中退。96年『空想科学読本』を上梓。60万部を超えるベストセラーになる。99年空想科学研究所を設立し、マンガやアニメ、特撮やゲームなどの世界を科学的に研究する試みを続けている。著書に『ジュニア空想科学読本』『ポケモン空想科学読本』『名探偵コナン空想科学読本』などがある。今年の夏には『もしも桃太郎のおばあさんがマッチョだったら』(集英社/まんが・森ゆきえ)、『人間のつくりかた』(くもん出版/まんが・うのき)、『異能キャラを召喚してみた!』(小学館/まんが・福井セイ)、『昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室』(小学館/解説・監修 みずほフィナンシャルグループ)の4冊を刊行した。学校図書館向けに『空想科学図書館通信』を2007年から無料で配信。執筆業のほかに、テレビやラジオ出演、講演会や実験教室なども行っている。

柳田理科雄先生

2 生涯学習ワークショップ ≪要申込≫

さいたま市生涯学習人材バンク登録者や青少年宇宙科学館の職員による、5種類のワークショップを行います。

時間:15時30分から17時まで(※5「UVビーズブレスレットをつくろう 」は2部制です。)
場所:6階集会室・5階レクリエーションルーム
定員・内容:下表のとおり ※応募者多数の場合は抽選となります。

ワークショップ名称

定員

対象年齢

内容

1

はじめてのアンガーマネジメント

24人

18歳以上

人間関係や仕事に影響を与えかねない怒り(アンガー)の感情。「もう!」という気持ちと上手に付き合うためのテクニックを一緒に学びましょう。

※ペアワークが中心の講座です。

2

睡眠は健康の要 あなたの生活を見直しましょう!

24人

18歳以上

たかが睡眠?されど睡眠!1日を上手に過ごすことで良質な睡眠を作ることができます。基本的知識を知り、睡眠についての理解を深めます。

3

自律神経を整えるセルフマッサージとリフレッシュヨガ

25人

18歳以上

マッサージで筋肉をほぐし、血行を促してからヨガのポーズで身体を動かします。深い呼吸と共に心と身体をゆるめてリフレッシュしましょう。
ヨガマットもしくはバスタオルをご持参ください。

4

わでん伝筆講座

16人

10歳以上

筆ペン手書きの楽しさに和文化をプラス。見本を真似て作品を完成させます。日本の素晴らしい文化を学び、その文化の意味を伝えることができるようになる講座です。

5

UVビーズブレスレットをつくろう

1.15時40分から16時10分まで

2.16時30分から17時まで
※各回の内容は同じです。

各回
20人

中学生以下
(小学校3年生以下は保護者同伴)

紫外線を当てると色が変わるビーズを使ってブレスレットを作ります。

ブレスレットの色は赤または緑の2種類から申込時にお選びいただきます。
※申込時に希望の時間帯をお選びください。

3 生涯学習PRスペース ≪申込不要≫

さいたま市生涯学習人材バンクの登録者が、来場者の皆さんに自身の持つ知識や技能を直接アピールします。
講師をお探しの方、新しいことを始めたい方、是非ご来場ください。

時間:15時から16時30分まで
場所:6階集会室1

申込み

生涯学習ステージとワークショップは、それぞれ申込みが必要になります。
インターネット(生涯学習情報システム)または往復ハガキにより申込みを受付けます。

■インターネットでの申込み

生涯学習情報システムから申込みを受付けます。
生涯学習情報システム

■往復ハガキでの申込み

【往信ハガキ裏面】
1.参加を希望する行事名(生涯学習ステージまたはワークショップの名称)
2.郵便番号・住所
3.参加者全員の氏名(ふりがな)
4.電話番号
5.在勤の方は勤務地・事業所名、在学の方は学校名・学年

【返信ハガキ表面(宛名面)】
ご自身(返送先)の郵便番号・住所・氏名

【送付先】
〒330-9588
さいたま市浦和区常盤6-4-4
生涯学習振興課

■申込締切

令和7年10月17日(金曜日)まで(必着)

・生涯学習ステージとワークショップは両方お申込みいただけます。
・応募者が定員を超えた場合は抽選となります。
・消せるボールペンでの記入はおやめください。

問い合わせ先

生涯学習振興課企画振興係
課長:八島
担当:駒井
TEL:048-829-1704
内線:4118

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 企画振興係
電話番号:048-829-1704 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム