メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月6日 / ページ番号:C123895

【終了しました】(令和7年8月28日発表)「地図展2025さいたま」を開催します~先着でさいたま市空中写真をプレゼント~

このページを印刷する

9月27日(土曜日)から10月5日(日曜日)まで、RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや)にて、「地図展2025 さいたま」を開催します。
「地図展」は、毎年、全国の主要な都市で開催されています。58回目を迎える今年は、さいたま市で開催します。今年の「地図展」では、さいたま市にゆかりのある鉄道や、さいたま市の歴史について、貴重な地図資料や体験コーナーを通して、体感できます。
見どころは、床展示された7m×7mのさいたま市空中写真(令和7年3月撮影)です。空中写真の上を歩くと、自分達が住んでいるまちをさながら空中散歩しているような気分を味わうことができます。
また、特別企画として、小学生を対象に地球儀を作成する「キッズデー」と地図地理検定のお試し版を体験できる「ミニ地図地理検定」も実施します。親子でも楽しめる内容になっておりますので、ぜひご来場ください。

空中写真の展示風景(昨年の金沢市の様子)
昨年度地図展開催の様子(石川県金沢市)

1.開催日時

9月27日(土曜日)から10月5日(日曜日)まで
10時から18時まで(最終日は17時まで)

2.会場

RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや) 4階展示室ほか

3.講演会

開催日:9月27日(土曜日)
会場:6階集会室1
定員:100名

13時30分から 基調講演 「歴史学の立場から古地図を考える」 東京大学名誉教授 杉本 史子氏
15時から 特別講演 「さいたま市を地図で辿る愉しみ」 日本大学経済学部教授 卜部(うらべ) 勝彦氏

※予約不要です。当日会場にお越しください。
 

4.主な展示

・さいたま市空中写真
令和7年3月に撮影した空中写真(7m×7m)を床に展示します。その上を歩いて、地図上を歩けます。鳥になった気分で、ご自分の家を見つけてみましょう。
先着順で、さいたま市空中写真の縮小版をプレゼントします。
 
・さいたま市の変遷
明治から令和までの地形図や空中写真を展示します。かつてのさいたま市の姿を想像してみましょう。
 
・さまざまな地図
吉田初三郎の鳥観図や伊能図など、貴重な地図を展示します。
 
・主題図からみるさいたま
河川や鉄道・道路などをテーマごとの地図でご覧いただけます。
 
・さいたま市地層地図
55インチ大型ディスプレイにタッチすると、見たい場所、見たい時代の地図や空中写真が現れます。
 

5.特別企画(キッズデー、ミニ地図地理検定)

キッズデー 「地球儀をつくろう!」
開催日:9月28日(日曜日)、10月4日(土曜日)
開催時間:(両日とも)午前の部 10時30分から12時まで
午後の部 13時30分から15時まで
会場:6階集会室8
定員:各回15組(1組3人まで)
※事前申し込みが必要です。予約はこちらから。

ミニ地図地理検定
毎年6月と11月に、全国7か所の会場で実施している「地図地理検定」のお試し版を申し込み不要で、会期中毎日体験できます。

6.問い合わせ先

都市計画課
課長:小宮
担当:市川、中井、安冨、田中
電話:048-829-1404
内線:3336
 

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/都市計画部/都市計画課 都市施設係
電話番号:048-829-1404 ファックス:048-829-1979

お問い合わせフォーム