ページの本文です。
更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C121992
本市が目指す将来都市像「上質な生活都市」「東日本の中枢都市」のイメージ形成を図るとともに、市民の地域への愛着醸成を深めるため、魅力ある地域資源を取材し、記事を執筆する「さいたま市民が作る地域の魅力発信情報誌sai(サイ)2026」を発行します。
発行にあたり、市の魅力を取材、記事を執筆する10名(組)の「市民ライター」を募集します。
「私の知っている、さいたま市の"アガる"魅力」について、自分自身のコトバで伝えてみませんか。
サイズ :A4
ページ数:22ページ
発行部数:10,000部
発行時期:令和8年3月(第4号)年1回発行
配布先 :公共施設(各区役所情報公開コーナー、各支所・市民の窓口、各図書館、各コミュニティセンター、生涯学習総合センター、公民館など)
過去の冊子は電子書籍でもご覧いただけます。
sai2025 さいたま市民が作る地域の魅力発信情報誌 sai 2025 (ブックシェルフ埼玉)
sai2024 さいたま市民が作る地域の魅力発信情報誌 sai 2024 (ブックシェルフ埼玉)
sai2023 さいたま市民が作る地域の魅力発信情報誌 sai 2023 (ブックシェルフ埼玉)
・さいたま市の魅力を伝えるための、取材・記事執筆・写真撮影
1.さいたま市魅力発信情報誌「sai2026」の記事1~2ページ(1ページ450文字、2ページ700文字程度)
2.sai公式インスタグラムの記事3投稿(1投稿400文字程度)
3.その他、プロフィールやあとがきの記事
・ライティング講座と意見交換等を行うワークショップへの参加(全6回。会場は「まるまるひがしにほん(大宮駅東口徒歩1分)」を予定)
※オンラインでの参加も可能です。
※記事作成や取材は編集担当者がサポートしますので、安心してご応募ください。
令和7年8月下旬から令和8年2月まで(予定)
全6回の講座・ワークショップの日時・取材日程などは後日決定します。
10名(10組)
※個人でもグループでも参加可能です。
・さいたま市在住、もしくは在勤・在学で、さいたま市の魅力を市内外に情報発信する意欲があり、市内での取材活動が可能な方
・パソコンやスマートフォンを使ったメールのやり取りや、Zoomなどのオンライン会議に参加可能な方
・ご自身のスマートフォンやカメラなどで取材先の写真撮影が可能な方
取材に関わる交通費などの活動経費として5,000円を支給します。(グループの場合は1組5,000円)
ご応募内容を確認し、一次選考の上、オンライン面談にて二次選考を実施します。(令和7年8月上旬実施予定。日程は後日メールで連絡します。)
※グループで応募の場合、オンライン面談は全員の参加が条件となります。
令和7年7月22日(火曜日)13時
下記の専用応募フォームからご応募ください。
https://mar2.sakura.ne.jp/oubo/(新しいウィンドウで開きます)
都市経営戦略部シティセールス担当
副参事:伊藤
担当:村井、橋階、工藤
電話:048-829-1034
内線:2253
都市戦略本部/都市経営戦略部 シティセールス担当
電話番号:048-829-1034 ファックス:048-829-1997