ページの本文です。
更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C120883
本市は、平成17年12月に制定した「さいたま市平和都市宣言」に基づき、核兵器等の廃絶と世界の恒久平和実現に貢献するために、平和推進事業に取り組んでいます。
その一環として、戦後80周年・さいたま市平和都市宣言20周年の節目に、被爆の実相に触れることにより戦争や原爆被害を実感し、戦争の悲惨さと平和の尊さを学び伝えることを目的に、次代を担う中学生の代表を被爆地広島に派遣します。
令和7年8月5日(火曜日)から7日(木曜日)まで〔2泊3日〕
さいたま市内在住の中学生(中学校、中等教育学校(前期)、特別支援学校等の生徒)
10名程度
無料(公費負担)
※事前学習会・説明会・成果報告会・派遣当日の自宅から集合・解散場所間の交通費等は自己負担となります。
専用応募フォームから必要事項を入力・送信、又は応募用紙に必要事項を記入・郵送
注意事項や応募方法など詳しくは、募集チラシ・応募要項をご覧ください。
広島への中学生平和学習派遣事業 募集チラシ・応募要項(PDF形式 708キロバイト)
令和7年6月2日(月曜日)【必着】
応募多数の場合は書類審査を行い、6月下旬を目途に、結果を電子メールでお知らせします。
8月5日(火曜日) |
【集合】東京駅 ⇒ 広島駅 ⇒ 平和関係施設の見学 |
---|---|
8月6日(水曜日) |
平和記念式典参列 ⇒ 被爆体験講話、現地等中学生・高校生との交流 |
8月7日(木曜日) |
平和関係施設の見学 ⇒ 広島駅 ⇒ 東京駅【解散】 |
※諸般の事情により変更する場合があります。
総務局総務課、教育委員会事務局職員等が引率します。
派遣生徒と保護者を対象とした、事業全体の流れ・事前準備・派遣当日の活動内容等の説明会と、派遣生徒の顔合わせを兼ねた事前学習会を実施します。
実施日:7月中旬
場所:市役所又は市内公共施設
派遣実施後に、派遣により学んだことを報告書にまとめ、市長等に直接報告します。
また、12月の平和展等で資料を展示するほか、市ホームページでも公開する予定です。
実施日:10・11月を予定
場所:市役所
総務課
課長:山本
担当:吉田、細谷
電話:048-829-1083
内線:2314
総務局/総務部/総務課
電話番号:048-829-1083 ファックス:048-829-1983