メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C120881

広島への中学生平和学習派遣事業の参加者を募集します

このページを印刷する

メインビジュアル

さいたま市は、平成17年12月に制定した「さいたま市平和都市宣言」に基づいて、「核兵器等の廃絶」と「世界の恒久平和実現」に貢献するために取り組んでいます。

戦後80周年いたま市平和都市宣言20周年を迎える令和7年度に実施する本事業では、これからを担う中学生の代表として、被爆の実相にふれて戦争や原爆被害を実感するとともに、平和記念式典への参列など被爆地広島でしかできない体験をしながら、同世代の仲間と一緒に、平和の尊さや大切さを考えていきます。

派遣日程

令和7年8月5日(火曜日)~7日(木曜日)〔2泊3日〕

活動内容(予定)

  • 平和記念式典への参列
  • 被爆体験講話・被爆者との対話
  • 現地や全国様々な地域の中学生・高校生との交流
  • 派遣前の事前学習、派遣後の成果報告

対象

さいたま市内在住の中学生(中学校、中等教育学校(前期)、特別支援学校等の生徒)

  • 平和について関心があり、活動に積極的に取り組むことができる方
  • 活動の中で得た学びや体験したことを同世代や多くの方に伝えることができる方

※派遣の全日程のほか、事前学習会と成果報告会(日程は後日調整)に参加していただく必要があります。

派遣人数

10名程度

参加費

無料(公費負担)
※事前学習会・説明会・成果報告会・派遣当日の自宅―集合・解散場所間の交通費等は自己負担となります。

応募方法

インターネット

専用応募フォームから、必要事項を入力・送信
※専用応募フォームには、このページの一番下からアクセスできます。

郵送

応募用紙に必要事項を記入し、次のあて先へ郵送
【あて先】〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 さいたま市役所 総務局 総務課

応募用紙はこちらからダウンロード

応募期限

令和7年6月2日(月曜日)【必着】

選考

応募多数の場合は書類審査を行い、6月下旬を目途に、結果を電子メールでお知らせします。

派遣行程(予定)

8月5日(火曜日) 【集合】東京駅 ⇒ 広島駅 ⇒ 平和関係施設の見学
8月6日(水曜日) 平和記念式典参列 ⇒ 被爆体験講話、現地等中学生・高校生との交流
8月7月(木曜日) 平和関係施設の見学 ⇒ 広島駅 ⇒ 東京駅【解散】

※諸般の事情により変更する場合があります。

引率

総務局総務課、教育委員会事務局職員等が引率します。

説明会・事前学習会

派遣生徒と保護者を対象とした、事業全体の流れ・事前準備・派遣当日の活動内容等の説明会と、派遣生徒の顔合わせを兼ねた事前学習会を実施します。

実施日:7月中旬
場所:市役所又は市内公共施設

成果報告

派遣実施後に、派遣により学んだことを報告書にまとめ、市長等に直接報告していただきます。
また、12月の平和展等で資料を展示するほか、市ホームページでも公開する予定です。

実施日:10・11月を予定
場所:市役所

※学習の成果を所属の学校でも発表していただく場合があります。

その他

  • 氏名・学校名や活動中の写真等を報告書や市ホームページに掲載します。
  • 応募のあった生徒に関して、その在籍校に対し、応募の事実や選考結果、派遣生徒の活動内容についての情報提供や、確認を行う場合があります。
  • 応募時に入力・記入した個人情報は、本事業の選考、結果通知、表彰、展示等のみに利用します。

応募フォームはこちら

QRコード(応募フォーム_市HP )

このページの内容、またはダウンロードファイルの応募要項を、保護者の方と一緒に確認の上、パソコンまたはスマートフォンで応募に進んでください。

※応募は、オンライン市役所さいたま(さいたま市電子申請・届出サービス)で受け付けています。
※リンクは、新しいウィンドウで開きます。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

総務局/総務部/総務課 総務係
電話番号:048-829-1083 ファックス:048-829-1983

お問い合わせフォーム