メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月24日 / ページ番号:C118237

(令和6年12月24日発表)"新春恒例"の消防出初式を開催します

このページを印刷する

本市の消防力を広く市民の皆様に披露することで、消防に対する理解と信頼を深めていただくことを目的に新春恒例の「さいたま市消防出初式」を開催します。

消防車両18台による車両分列行進では、様々な種類の消防車両をご覧いただけます。また、消防団による一斉放水時には、2年ぶりに防災ヘリコプターも飛来する予定です。

地震、局地的な豪雨などの災害に対応するため、今まさに、消防団をはじめとする地域防災力の充実強化が必要となっています。さいたま市消防局では、この消防出初式を新たな一年のスタートとし、今日の安全を未来につなげるため、地域の皆様と消防機関がひとつになって、これからも様々な消防活動に取り組んでいきます。

R6dezome-syouwaretoro
[消防出初式ポスター]

1 開催日時及び場所

日時:令和7年1月12日(日曜日)10時00分から12時00分まで
場所:大宮消防署訓練場(大宮区天沼町1-893)
※報道関係の方は、会場内の受付テントで受付をお願いします。
R7出初式会場案内図(PDF形式 246キロバイト)(クリックすると案内図が開きます。)

2 参加人員

約1,100名(消防団、消防局、少年消防団、埼玉県防災航空隊、鳶組合等)

3 主な内容

(1) 人員部隊視閲(消防団員及び少年消防団員 約570名)
(2) 人員・車両分列行進(人員約120名、車両18台)
(3) ポンプ車操法(消防団車両1台)
(4) 消防部隊訓練(消防局)
(5) 一斉放水(消防団車両8台、埼玉県防災航空隊)
sharyou
[消防出初式の様子]

4 雨天時の対応

天候により会場が使用不能の場合や、出初式に影響を及ぼす災害等が発生した場合は、次の日時で中止決定し、市ホームページでお知らせします。
■中止のお知らせ
掲載先:観光・スポーツ・文化>観光>イベント案内>イベントカレンダー>大宮区
■前日に中止を決定する場合
令和7年1月11日(土曜日)17時00分
■当日に中止を決定する場合
令和7年1月12日(日曜日)5時00分

中止のお知らせはこちら】(新しいウィンドウで開きます)※中止の場合のみページが表示されます。

問い合わせ先

消防団活躍推進室
室長:古屋
担当:伊藤、小梛
電話:048-833-7163
内線:5421

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

消防局/総務部/消防団活躍推進室 
電話番号:048-833-7163 ファックス:048-833-7641

お問い合わせフォーム