メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月18日 / ページ番号:C118155

(令和6年12月18日発表)ノーマライゼーション条例推進市職員研修(幹部職員対象)を実施します~市長と市の幹部職員がボッチャ競技について学び、体験します~

このページを印刷する

市長と市の幹部職員が、障害に関する理解を深めることで、事業の分野を問わず、ノーマライゼーションの理念に則った施策を総合的かつ計画的に組織を挙げて取り組むことを目的として毎年研修を実施しています。今回は障害のある人もない人も取り組めるボッチャをテーマとして取り上げ、ボッチャのルールなどを学び、体験します。

1.日時

令和6年12月25日(水曜日) 11時00分から12時00分まで

2.場所

ときわ会館 5階 大ホール
(浦和区常盤6丁目4番21号)

3.内容

ボッチャのルールなどについて講義を受け、ボッチャ競技を体験します。

4.講師

埼玉県ボッチャ協会 事務局長 村田由美子氏他

5.問い合わせ先

障害政策課
課長:大久保
担当:吉野、竹鼻
電話:048-829-1306
内線:3054、3056
※取材を希望する場合は、令和6年12月20日(金曜日)17時00分までにご連絡ください。

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害政策課 
電話番号:048-829-1307 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム