メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月13日 / ページ番号:C118077

(令和6年12月13日発表)埼玉大学の学生と協働で、桜区PRポスターを企画・製作しました

このページを印刷する

市の魅力を市内外に発信するため、本市と包括連携協定を結ぶ埼玉大学の協力のもと、埼玉大学の学生である埼大学生広報サポーターと協働し、若い世代・子育て世代をターゲットとした桜区をPRするポスターを企画・製作しました。
製作したポスターは、桜区の魅力の周知に活用していきます。

1 製作過程

令和6年8から11月に埼大学生広報サポーターと協働で、企画から撮影、製作までを行いました。
「笑顔になれる桜区スポット」をテーマに、桜区の魅力を体感しながら、若い世代の視点で製作しました。
撮影風景
(テーマをもとに撮影)
写真選定
(撮影した写真を選定)
 

2 ポスター

テーマ「笑顔になれる桜区スポット」

1.千貫樋水郷公園(せんがんぴすいごうこうえん)
住所:桜区大字五関無地番

千貫樋水郷公園

<学生の桜区スポット選定理由>
・レンガ造りの水門橋あたりでは、Instagram映えする写真を撮影でき、若い世代にも楽しめる
・春には、チューリップも楽しむことができ、家族の散歩スポットとしても楽しめる

2.文明堂 さいたまあおぞら工房
住所:桜区在家182

文明堂 さいたまあおぞら工房
<学生の桜区スポット選定理由>
・さいたま市は菓子の消費量が多いため、さいたまスイーツ加盟店である文明堂を選定
・埼大学生広報サポーターが、「行ったことない」場所をあえて選んだ
 

3 成果物の公開場所

・公共施設、民間施設 など
・X(旧Twitter)等の市公式SNSアカウント
・そごう大宮店でのポスター展示(令和7年1月8日から20日まで)
・桜区役所での展示

4 その他

12月19日(木曜日)の16時30分から17時に、桜区役所3階 第1会議室で、製作した成果物の桜区長への報告会を開催します。
また、製作過程の動画についても、市公式YouTubeチャンネルでの公開を予定しています。

5 問い合わせ先

広報課
課長:伊藤
担当:浦野、巴、宮村
電話:048-829-1039
内線:2072

この記事についてのお問い合わせ

市長公室/秘書広報部/広報課 広報係
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018

お問い合わせフォーム