メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月26日 / ページ番号:C117984

(令和6年12月26日発表)令和6年度武蔵浦和図書館読書活動推進講座「戯作と浮世絵」~江戸のベストセラーを読む・観る~を開催します

このページを印刷する

武蔵浦和図書館では、図書館利用推進及び文化活動の一環として、各分野で活躍されている方を講師にお招きし、読書に親しむきっかけの場になることを目的とした読書活動推進講座を開催しています。
今回は、講師に株式会社中村デザインスタジオ代表取締役の中村宏美氏をお招きし、江戸のベストセラー・戯作(げさく)が生まれた背景や、浮世絵師とのかかわりについてお話しいただきます。
読書活動推進講座ポスター
      
 

1 日時

令和7年2月15日(土曜日) 14時から15時30分まで

2 会場

武蔵浦和コミュニティセンター第7・8・9集会室
(南区別所7丁目20番1号 サウスピア8階)
※武蔵浦和図書館と同じ建物です。

3 内容

戯作が生まれた江戸の時代背景や、代表的な戯作者、浮世絵師とのかかわりなどを、たくさんの画像とともに楽しく学びます。

4 講師プロフィール

株式会社中村デザインスタジオ代表取締役 中村 宏美 氏
京都造形芸術大学芸術学部芸術学科卒業。学芸員資格、美術検定1級取得。
美術館での解説、コラムの執筆など、ジャンルや時代を問わず幅広いアートを手がけるアートナビゲーターとして活躍中。
公共施設や学校などでも各種講座を担当し、その軽妙洒脱で親しみやすい語りは、多くの受講者を魅了しています。

5 対象

一般(中学生以上)

6 定員

30名 事前申込制
※申込み多数の場合は抽選となります。

7 申込

1月14日(火曜日)から1月26日(日曜日)まで
さいたま市生涯学習情報システムでお申込みください。
初めての方は事前の登録が必要になります。
ご家族など複数名の場合はそれぞれ申込みが必要です。
抽選結果は1月31日(金曜日)以降、申込者全員にメールでお知らせします。
※定員に満たなかった場合は、2月4日(火曜日)9時から電話(048-844-7210)もしくは来館で申込みを受付します。

8 問い合わせ先

武蔵浦和図書館
館長:村山
担当:渡邊・本間
電話:048-844-7210
ファックス:048-844-7207

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/中央図書館/武蔵浦和図書館 
電話番号:048-844-7210 ファックス:048-844-7207

お問い合わせフォーム