メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月23日 / ページ番号:C117348

(令和6年12月23日発表)市指定無形民俗文化財「日進餅つき踊り」が公開されます

このページを印刷する

4人一組のつき手がリズミカルに餅をつく、市指定無形民俗文化財「日進餅つき踊り」が日進神社で公開されます。

日進餅つき踊りの写真

1 日時

令和7年1月1日(水曜日・祝日)0時10分から0時40分まで

2 場所

日進神社(北区日進町2-1194)

3 内容

新年の合図とともに、4人一組のつき手が呼吸を合わせ、リズミカルな餅つき踊りが披露されます。
※今年は、振る舞い餅の配布は行いません。

4 交通 

JR 川越線日進駅下車、徒歩約 8 分
※駐車場はありません。
※年末年始のため、交通機関の運行状況を確認の上、ご来場ください。 

5 その他 

天候により、中止の場合があります。
当日の実施の有無は、さいたまコールセンター(電話番号:048-835-3156  fax:048-827-8656) へ、
12月31日の14時から21時までにお問い合わせください。

6 問い合わせ先

文化財保護課
課長:小林
担当:松浦、磨田
電話:048-829-1723
内線:4135

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム