メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月15日 / ページ番号:C117031

(令和6年10月15日発表)アゼルバイジャンで開催される国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)に参加します

このページを印刷する

国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)は、気候変動に関する国際会議です。COPの本会議は締約国(国家)間の協議となりますが、気候変動の問題解決には国だけではなく、自治体や関係団体、企業などをはじめ様々なステークホルダーが積極的に関与することが重要とされており、こうしたグループがCOP開催期間中に行うサイドイベントにも注目が集まっています。
この度、清水市長がアゼルバイジャンで開催されるCOP29に参加し、気候変動における自治体の役割、先進的な取組事例などを他の参加者と共有します。

1 COP29開催場所

アゼルバイジャン共和国/首都バクー

2 現地活動期間

令和6年11月11日(月曜日)から11月13日(水曜日)まで
(COP29会期予定/11月11日(月曜日)から11月22日(金曜日)まで)

3 さいたま市が参加予定の主なイベント

・E-KIZUNA high-level talks(さいたま市主催)
・Efforts to Realize a Sound Material-Cycle Society through Multilevel Climate Action (イクレイ日本・IGES主催)
・Clean City Partnership Program (C2P2) Seminar(環境省主催)

4 その他

各イベントの詳細や参加者等はイベント主催者にて調整中です。
COP29全体の内容については公式サイトをご参照ください。

問い合わせ先

ゼロカーボン推進戦略課
課長:中園
担当:神田・青木
電話:048-829-1315
内線:3198

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 エネルギー推進係
電話番号:048-829-1315 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム