ページの本文です。
更新日付:2024年9月20日 / ページ番号:C116725
毎年9月23日は国連が定めた「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で、「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進する」と決議され、今年で6年目になります。
また、9月の最後の1週間は「国際ろう者週間」とされています。
世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)は、手話言語の国際デーに国連や世界ろう連盟のロゴの色で、「世界平和」を表す青色を使用したライトアップを世界各地で呼びかけています。
そこで、さいたま市においても、「手話言語の国際デー」・「国際ろう者週間」に際して、以下のとおりブルーライトアップを行います。
期間:令和6年9月24日(火曜日)から9月27日(金曜日)まで
時間:18時から22時まで
場所:市役所敷地内 市民サロン東側 桜の木の下
(市役所前交差点から市役所敷地内に入った広場内)
福祉局/障害福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981