ページの本文です。
更新日付:2024年8月16日 / ページ番号:C114602
令和5年度に市内で実施した発掘調査で出土した遺物や、遺構の写真などの調査成果を市民の皆様にいち早くご紹介する「さいたま市最新出土品展2024」を開催します。
メイン会場では、国指定史跡「真福寺貝塚」の発掘調査の出土品も合わせて展示します。
場所:さいたま市立博物館 特別展示室(大宮区高鼻町2丁目1-2)
日程:令和6年9月3日(火曜日)から9月16日(月曜日・祝日)まで
※休館日9月9日(月曜日)
時間:9時から16時30分まで
場所:にぎわい交流館いわつき 交流・休憩ルーム(岩槻区本町6丁目1番2号)
日程:令和6年10月19日(土曜日)から10月27日(日曜日)まで
時間:9時から18時まで
場所:コクーンシティ コクーン2 1階 ひかりストリート (大宮区吉敷町4丁目263-1)
日程:令和6年11月9日(土曜日)から11月22日(金曜日)まで
時間:10時から21時まで
遺跡名 | 所在地 | |
---|---|---|
1 | 西浦3号遺跡 (第1次) | 中央区 |
2 | 大間木宮前遺跡(第7次) | 緑区 |
3 | 山王東1号遺跡(第1次) | 中央区 |
4 | A-20号遺跡(第2次) | 見沼区 |
5 | 白鍬宮腰遺跡(第20次) | 桜区 |
6 | 下大久保新田遺跡(第13次) | 桜区 |
7 | 上大久保新田遺跡(第9次) | 桜区 |
8 | 大谷場小池下遺跡(第3次) | 南区 |
9 | 大久保領家遺跡(第16次) | 桜区 |
10 | 中野田島ノ前遺跡(第9次・第10次) | 緑区 |
11 | 大久保領家遺跡(第17次) | 桜区 |
12 | 大久保領家遺跡(第18次) | 桜区 |
13 | A-59号遺跡(第1次) | 見沼区 |
14 | 岩槻城跡(三の丸勤番長屋(第3地点)・侍屋敷(第1地点)) | 岩槻区 |
15 | 琵琶島貝塚 (第7次) | 西区 |
16 | 原遺跡(第3次) | 西区 |
17 | 宮田遺跡(第2次) | 桜区 |
18 | 側ヶ谷戸貝塚(第16次) | 大宮区 |
19 | 指扇向遺跡(第2次) | 西区 |
20 | 南1号遺跡(第3次) | 中央区 |
21 | 黒谷田端前遺跡(第4次) | 岩槻区 |
22 | 別所遺跡 (第15次) | 南区 |
23 | 真福寺貝塚(M地点) | 岩槻区 |
無料
令和5年度に実施した埋蔵文化財発掘調査の成果について発表する「発掘調査成果発表会」も開催しますので、合わせてご覧ください。
文化財保護課
課長:小林
担当:𠮷岡・奥山
電話:048-829-1724
内線:4136
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989