ページの本文です。
更新日付:2025年7月17日 / ページ番号:C121563
さいたま市は、平成17年12月に制定した「さいたま市平和都市宣言」に基づいて、「核兵器等の廃絶」と「世界の恒久平和実現」に貢献するため、平和推進事業に取り組んでいます。
今年(令和7年)は、戦後80周年・さいたま市平和都市宣言の制定20周年の節目の年です。
市民の皆様に平和への関心を高めていただく機会として、また、平和の尊さや大切さについて考える機会としていただくため、平和展「平和祈念講演会」を開催します。
平和に関する講演やミニコンサート等を行いますので、ぜひご参加ください。
【お知らせ】令和7年7月4日(金曜日)17時に一次募集を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。入場チケットは、7月11日(金曜日)に発送しました。
【お知らせ】令和7年7月7日(月曜日)10時から、二次募集が始まりました。※応募期限 令和7年7月22日(火曜日)17時まで
募集人数:100名程度
応募多数の場合は抽選を行い、入場チケットの発送をもって抽選結果をお知らせします。※7月25日(金曜日)発送予定
令和7年8月3日(日曜日)
13時から16時まで(予定)(開場12時30分)※最終受付時間は12時55分
RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階小ホール
(大宮区大門町2-118)
(1)開会
(2)主催者挨拶
(3)子ども平和フォトコンテスト表彰式
(4)記念講演1/佐伯 博行氏(埼玉県原爆被害者協議会)
(5)記念講演2/佐藤 太一郎氏(国境なき医師団・看護師)
(6)ミニコンサート/松井 咲子氏(元AKB48)
(7)閉会
※記念講演及びミニコンサートの出演者のプロフィールはこちらからご覧ください。
※内容は予告なく中止又は変更になる場合があります。
250名程度(応募多数の場合、市内在住の方を優先し、抽選により選考)
※小学生以下は保護者の同伴が必要です。
なお、「平和祈念講演会」において、子ども平和フォトコンテストの入賞者(最優秀賞及び優秀賞受賞者のみ)の表彰を行います。
入賞者とそのご家族(入賞者含めて4人まで)は、「平和祈念講演会」へご招待します。
無料
※代表者1名につき4名(代表者含む)まで応募可能
※応募多数の場合、代表者が市内在住であれば優先して抽選
【受付中】二次募集:令和7年7月22日(火曜日)17時まで
【終 了】一次募集:令和7年7月4日(金曜日)17時まで
応募多数の場合は抽選を行い、入場チケットの発送をもって抽選結果をお知らせします。
応募時に入力・記入いただいた個人情報は、本事業の選考、選考結果通知、統計等にのみ利用します。
このページの内容を確認の上、パソコンまたはスマートフォンで応募に進んでください。
※応募は、オンライン市役所さいたま(さいたま市電子申請・届出サービス)で受け付けています。
※リンクは、新しいウィンドウで開きます。
総務局/総務部/総務課 総務係
電話番号:048-829-1083 ファックス:048-829-1983