メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2022年3月24日 / ページ番号:C087137

【報告】第1回「パートナーシップさいたまフェスタ」(オンライン)を開催しました

このページを印刷する

【開催報告】「第1回 パートナーシップさいたまフェスタ」 テーマ:「ジェンダー平等を実現しよう」 (オンライン開催)

  開催バナーfestatirashi       
  
男女共同参画意識の啓発事業の一環として、また市民の皆様をはじめ、団体・事業者・学校関係者の皆様との間の有機的なネットワークを醸成する場として、さいたま市男女共同参画推進センター(愛称:パートナーシップさいたま)の主催によりオンライン開催しました。


開催期間:令和4
年1月25日(火)~令和4年2月24日(木)
開催方法:特設サイトにてオンライン開催
                                
     houkoku1      houkoku2      SDGsロゴ
                                                                                                         

開催報告(1)「基調講演」動画配信

テーマ1.「ノルウェーはなぜジェンダー平等を実現できるのか」 
後援:ノルウェー大使館
講師紹介
三井マリ子さん(女性政策研究家・ジャーナリスト)
 
 都立高校教員を経て都議会議員(2期)、法政大学講師、大阪府豊中市男女共同参画推進センター初代館長などを歴任。80年代から女性議員を増やす運動を続ける。
「ルポ・世界で最も住みやすい町」で「週刊金曜日ルポタージュ大賞」入賞(2011)。女性差別撤廃条約を進める運動で「赤松良子賞」受賞(2012)。日本における女性議員増の推進ならびにノルウェーのジェンダー平等を書籍などで紹介した功績により「ノルウェー王国功労勲章」受章(2021)。
三井マリ子さん画像
内容報告
 ノルウェーの選挙制度と人々の暮らしについて、三井さんが取材活動で撮影した色彩豊かな写真とともにお話されました。「ノルウェーにおけるジェンダー平等」の背景としての法制度や歴史的経緯・課題など、多角的な視点から日本のジェンダー平等実現への示唆となる講演を行っていただきました。
テーマ2.「LGBTQと医療」~誰もが必要な医療にアクセスできる社会を目指して~
講師紹介
吉田 絵理子さん(一般社団法人にじいろドクターズ理事
         川崎協同病院 総合診療科 科長
         東京慈恵会医科大学 臨床疫学部 研究生)

 病院勤務をしながら、LGBTQと医学教育に関する研究を行っている。2018年にはLGBTQ当事者であることをカミングアウトし、主に医療関係者を対象にLGBTQの人々のケアに関する講演活働やワークショップ等を開始した。2021年にはプライマリ・ケアに携わる医師の仲間で一般社団法人にじいろドクターズを立ち上げ、すべてのセクシュアリティの人が医療機関に安心して受診でき、適切な医療を受けられることを目指して活動している。
吉田絵理子さん画像
内容報告
 性の多様性に関する基礎知識や、関連する医学・医療の歴史、LGBTQの人々が直面する健康格差について、資料とともに丁寧にお話いただきました。また、日本の医療における課題と、「誰もが必要な医療にアクセスできる社会」を目指す「にじいろドクターズ」の取組み、今後の展望についてお話いただきました。

開催報告(2)「公募による出展団体プログラム」

各出展団体により、多彩なプログラムが実施されました。

     huokoku3          houkoku4

団体名(五十音順) 出展コンテンツ名 実施形式 実施日

蒼い空の会

「こころのケア ミニ講座」
私を大切にする自尊心
~コロナ禍で考える心のケア~ 

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

「勝手に埼玉国際芸術祭」
実行委員会

勝手に埼玉国際芸術祭
「アートとジェンダー」
トークイベント

リアルタイム企画

2月20日(日)
10:00~12:00

かとれあ会

日本民踊かとれあ会

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

さいたま浦和地区
更生保護女性会

更生保護女性会の活動紹介

オンラインパネル展示

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

さいたま大宮地区
更生保護女性会

更生保護女性会の活動紹介

オンラインパネル展示

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

さいたま市女性学研究会
(ゆい)

※オンライン読書会
(まんなかタイムスと共催)

リアルタイム企画

1月30日(日)
14:00~16:00

女性のための

オンライン日本語教室

女性たちをつなぐ日本語教室

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

DAYA(ダヤ)

パサレラ
~小夜鳴き鳥の声がする~
の演劇視聴とアフタートーク

リアルタイム&
ダイジェスト版配信

2月5日(土)14:00~15:30
2月13日(日)10:00~11:30

2月19日(土)19:00~20:30

TG+NBの会

活動紹介

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

特定非営利活動法人NICE
(日本国際ワーク
キャンプセンター)

世界の子育てママ座談会
~子育てしながら働きやすい・
生きやすい世界ってなんだろう~

リアルタイム企画

1月27日(木)12:00~12:50

特定非営利活動法人

にじの絲

にじの絲活動紹介

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

Voice Up Japan

埼玉大学支部

今、私たちが声をあげる理由(わけ)

等身大の現役大学生が見ている世界

リアルタイム企画

2月23日(水・祝)
10:00~12:00

まんなかタイムス

※オンライン読書会
(さいたま市女性学研究会と共催)

リアルタイム企画

1月30日(日)
14:00~16:00

特定非営利活動法人
リマインド

女性が働きやすい社会に向けて
私たちができること
~ジェンダーと格差~

オンデマンド

開催期間中

フェスタ特設HPにて公開

レインボーさいたまの会

レインボーさいたまの会
トークショー
「埼玉県のLGBTQ課題 これまで・これから
レインボーさいたまの会の活動まるっとお話しします」

オンデマンド

開催期間中
フェスタ特設HPにて公開

開催報告(3)「令和3年度男女共同参画推進センターオンライン講座プレイバック」

令和3年度に男女共同参画推進センターで実施したオンライン講座の一部を「プレイバック」として再配信しました。
各講座名をクリックすると、内容報告ページをご覧になれます。

講座名            内容 講師   

ケアと労働を考える講座

「コロナ禍で考える子育て・仕事・あずけ先」
日本のベビーシッター業界およびそこで働く人々、そして子育てしながら働く男女を取り巻く環境についてお話頂きます。

吉田大樹さん
(労働・子育てジャーナリスト)     

防災女子講座

「最新ガイドラインと避難生活の安心・安全」
令和2年度に内閣府が策定したガイドラインと避難生活の安全安心についてお話を伺います。

浅野幸子さん
(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)

女性の知恵で社会をデザインする講座

女性が日々の生活の中で、あるいは人生の節目において感じる悩みや疑問は、個人的なこととして矮小化され、あるいは当事者の自己責任とされがちですが、実は地域や社会の制度・政策の課題であることが多々あります。
本講座はそれを「社会をデザインする」として、一人ひとりの日々の暮らしと、社会の制度やまちのあり方が密接に関連することに気づき、関心領域をもとに、調査・考察・取材などを通して、望むものを形にし、成果報告会を実施します。またワークショップを通じて、共通の関心事を持つ女性とつながるきっかけを提供します。
令和4年1月に実施する成果報告会の様子をオンデマンド配信しました。

さいたま市女性の活躍を推進する議員連絡会

地球女子講座

「国連で働く:バリアフリーな世界を目指して」
さいたま市出身で、現在は国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP:エスキャップ)で、誰もが取り残されない社会をつくる仕事に取り組む秋山愛子さんにお話を伺います。(この講座には日本語字幕が付きます。)

秋山愛子さん
(国連アジア太平洋経済社会委員会社会課題担当官)

世界の女性とつながる講座

「日本で暮らす世界の女性」
・民族教育の権利 日本の朝鮮学校をめぐって

・クルド女性と日本社会をつなぐオンライン日本語教室の取り組み

梁・永山聡子さん
(立教大学兼任講師)
礒部加代子
さん
(クルドを知る会)

国際男性デー記念講座

「~男尊女卑と依存症社会~」
国際男性デーの趣旨である「男性・男児の健康に目を向け、ジェンダー平等を促す」に沿って、男性の生きづらさの表れとしての、依存症や性犯罪について、この問題に長年携わる斉藤章佳さんにお話を伺います。

斉藤章佳さん
(大船榎本クリニック精神保健福祉部長)

DV防止セミナー

「モラ夫バスター・現場からの報告」
内閣府では、毎年11 月12 日~25 日を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間としています。さいたま市は、毎年この「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間に合わせ講演会を実施しています。本講座では、暴力の現状とその影響(被害者自身の生きづらさや子どもへの影響など)および被害者救済や防止のための取り組みについてお伺いします。

大貫憲介さん
(さつき法律事務所・弁護士)

わたしのからだはわたしのもの講座

「~♯緊急避妊薬を薬局で~」
女性の健康をめぐる重要な事柄の一つに「思いがけない妊娠」があります。女性が健康を守るために、安心して、適切かつ安全に行動できる社会を目指して「#緊急避妊薬を薬局で」プロジェクトが立ち上がりました。主要メンバーのお一人である、染矢明日香さんに、望まない妊娠と緊急避妊薬の基礎知識についてお話を伺います。

染矢明日香さん
(NPO法人ピルコン理事長)

ジェンダーによる経済格差と社会保証

非正規雇用労働者には女性が多く、特にコロナ禍においてジェンダーによる経済格差や雇用問題が深刻になっています。
本講座では、ジェンダーによる雇用・労働環境の現状と社会保障制度、行政や事業者の皆さんに求められる対応等を学ぶことが出来ます。(さいたま市職員向け男女共同参画研修を配信します。)

堅田香緒里さん
(法政大学社会学部准教授)


開催報告(4)「男女共同参画施策に関する取組紹介」

さいたま市における男女共同参画に関する取組を紹介しました。
各項目をクリックすると、関連するページをご覧いただけます。

さいたまイクボス共同宣言事業者からのメッセージ
さいたま市男女共同参画推進事業者表彰のご紹介
男女共同参画クイズ(YouTubeで開きます。)
男女共同参画社会情報誌「You&Me~夢~」、広報誌「鐘の音」の紹介
各種相談のご案内

人権政策のご紹介

     houkoku5      houkoku6

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター 
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801

お問い合わせフォーム