市民の皆様へ(令和6年4月)
市政などに関するさいたま市長のメッセージをお伝えします。
メッセージの一覧
市民の皆様に対するこれまでのメッセージは次のリンクからご覧になれます。
令和6年度のさいたま市長メッセージ
令和5年度のさいたま市長メッセージ
令和4年度のさいたま市長メッセージ
令和6年4月19日 AEDの設置場所ご存じですか?

皆さんは、学校や職場などで、AEDがどこに設置されているかご存知でしょうか。AEDは、心室細動を起こした際、心臓に電気ショックを与え、心臓を正しいリズムに戻すための医療機器です。心臓が止まってしまうと、時間の経過とともに救命の可能性が低下してしまうため、一刻も早い処置が大変重要となります。
さいたま市では、これまで市の施設にAEDを1台ずつ設置していました。しかし、急に意識を失ったり、呼吸をしていないといった緊急事態は、施設の中に限らず、24時間いつでも起こる可能性があります。そして、その対応は一刻を争います。そこで、施設が開いていない夜間や休日でもAEDを使用できるよう、市立中学校全58校の正面付近や、10区すべての区役所の入口付近にAEDを新たに設置しました。また、施設の中のどこからでも1分以内にAEDにたどりつけるよう、順次設置台数を増やし、市役所本庁舎では、地下1階を含む全てのフロアに設置を完了しました。
一方で、AEDが設置されていることは知っていても、どこに設置されているかわからない、という声もよく聞かれます。市の施設内のAEDは「原則、トイレの近くに設置する」こととしておりますので、ぜひ覚えておいてください。市民の皆さん、まずは、学校や職場などで、一番近いAEDの設置場所をご確認ください。一緒に、安心、安全なまちづくりを進めていきましょう。
関連ダウンロードファイル
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578