メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年8月21日 / ページ番号:C037379

地域決定型地方税制特例措置(通称「わがまち特例」)について

このページを印刷する

さいたま市の特例割合について

地方税法に規定する固定資産税及び都市計画税の特例措置の一部に、法律の定める範囲内で地方自治体が特例割合を条例で定めることができる地域決定型地方税制特例措置(通称「わがまち特例」)が導入されております。
さいたま市では、さいたま市市税条例第68条の2及び附則第18条の2において固定資産税及び都市計画税に係る特例割合を次の表のとおり規定しています。

わがまち特例一覧

項番

対象資産・税目

取得時期

さいたま市の特例割合

根拠法令・条項

対象となる具体的な資産の例

1

家庭的保育事業、居宅訪問型保育事業又は事業所内保育事業(利用定員が5名以下)の用に供する資産

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

  • 都市計画税(家屋)

平成29年
4月1日以降

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法第349条の3第27項、28項、29項

  • 地方税法第702条第2項

  • さいたま市市税条例第68条の2

保育の用に直接供する家屋、償却資産

当該事業の用以外の用に供されていないものが対象となります。

2

汚水又は廃液の処理施設

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第2項第1号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

沈澱又は浮上装置、油水分離装置、汚泥処理装置、濾過装置等

ただし、既存の施設又は設備に代えて設置したものについては、特例措置の対象とはなりません。また、令和4年4月1日以降は、暫定排水基準が適用されている事業者が取得する処理施設のみ特例措置の対象となります。

3

下水道除害施設

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

5分の4

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第2項第5号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

沈澱又は浮上装置、油水分離装置、中和装置、酸化又は還元装置、凝集沈殿装置、イオン交換装置

ただし、既存の施設又は設備に代えて設置したものについては、特例措置の対象とはなりません。また、令和4年4月1日以降は、新たに下水道が整備されたことにより除害施設の設置義務が生じる者が取得する施設のみ特例措置の対象となります。

4

都市再生緊急整備地域内の公共施設及び一定の都市利便施設

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

  • 都市計画税(家屋)

令和5年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

5分の3

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第14項本文

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

公園、広場、緑化施設、通路等

都市再生特別措置法に規定する認定事業者が都市再生緊急整備地域において、一定の認定事業により取得した公共施設及び一定の都市利便施設が対象となります。

5

特定都市再生緊急整備地域内の公共施設及び一定の都市利便施設

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

  • 都市計画税(家屋)

令和5年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第14項ただし書

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

公園、広場、緑化施設、通路等

都市再生特別措置法に規定する認定事業者が特定都市再生緊急整備地域において、一定の認定事業により取得した公共施設及び一定の都市利便施設が対象となります。

6

津波防災地域づくりに関する法律の規定により指定された指定避難施設

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

平成30年

4月1日から

令和9年

3月31日まで

3分の2

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第22項第1号

  • 地方税法附則第15条第23項第1号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

  • 家屋
    警戒区域内にある指定避難施設のうち、避難の用に供する部分

  • 償却資産(警戒区域内の指定避難施設に附属する避難の用に供するもの)
    誘導灯、誘導標識、自動解錠装置、防災用倉庫、防災用ベンチ、非常用電源設備

7

津波防災地域づくりに関する法律に規定する管理協定が締結された協定避難施設

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

平成30年

4月1日から

令和9年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第22項第2号

  • 地方税法附則第15条第23項第2号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

  • 家屋
    警戒区域内にある協定避難施設のうち、避難の用に供する部分

  • 償却資産(警戒区域内の協定避難施設に附属する避難の用に供するもの)
    誘導灯、誘導標識、自動解錠装置、防災用倉庫、防災用ベンチ、非常用電源設備

8

津波防災地域づくりに関する法律に規定する管理協定が締結された協定避難家屋

  • 固定資産税(家屋)

平成30年

4月1日から

令和9年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第22項第3号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

警戒区域内に建設予定又は建設中の協定避難施設のうち、避難の用に供する部分

9

特定再生可能エネルギー発電設備

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

3分の2

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第25項第1号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

太陽光発電設備(1,000キロワット未満)

認定地域脱炭素化促進事業計画に従い取得した一定の設備又はペロブスカイト太陽電池を使用した一定の設備が対象となります。

風力発電設備(20キロワット以上)

地熱発電設備(1,000キロワット未満)

バイオマス発電設備(10,000キロワット以上20,000キロワット未満)

ただし、項番10のものを除きます。

10

特定再生可能エネルギー発電設備

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

7分の6

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第25項第2号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

バイオマス発電設備(10,000キロワット以上20,000キロワット未満)

木竹に由来するもの又は農産物の収穫に伴って生ずるバイオマスを電気に変換するものが対象となります。

11

特定再生可能エネルギー発電設備

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

4分の3

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第25項第3号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

太陽光発電設備(1,000キロワット以上)

認定地域脱炭素化促進事業計画に従い取得した一定の設備が対象となります。

風力発電設備(20キロワット未満)

水力発電設備(5,000キロワット以上)

12

特定再生可能エネルギー発電設備

  • 固定資産税(償却資産)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第25項第4号

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

水力発電設備(5,000キロワット未満)

地熱発電設備(1,000キロワット以上)

バイオマス発電設備(10,000キロワット未満)

13

浸水防止用設備

  • 固定資産税(償却資産)

平成29年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

3分の2

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第28項

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

防水扉、止水板、排水ポンプ、換気口等

水防法に基づく洪水浸水想定区域等の一定の地下街等の所有者又は管理者が浸水防止計画に基づき取得した浸水防止用の設備が対象となります。

14

企業主導型保育事業に係る固定資産

  • 固定資産税(土地、家屋、償却資産)

  • 都市計画税(土地、家屋)

平成29年

4月1日から

令和6年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 旧地方税法附則第15条第32項

  • 旧さいたま市市税条例附則第18条の2

保育事業に係る施設

子ども・子育て支援法に基づく政府の補助を受けて運営しているものが対象となります。

15

緑地保全・緑化推進法人が設置する一定の市民緑地の用に供する土地

  • 固定資産税(土地)

  • 都市計画税(土地)

平成29年

6月15日から

令和7年

3月31日まで

3分の2

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第32項

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

市民公開緑地

都市緑地法に規定する緑地保全・緑地推進法人が所有し又は無償で借り受けて設置・管理するものが対象となります。

16

浸水被害軽減地区

  • 固定資産税(土地)
  • 都市計画税(土地)​​​​​​

令和2年
4月1日から

令和8年
3月31日まで

3分の2

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第37項

  • さいたま市市税条例附

    則第18条の2

水防法上の浸水被害軽減地区の指定を受けた浸水拡大を抑制する効果のある輪中堤防や自然堤防等の盛土構造物

17

一体型滞在快適性等向上施設 

  • 固定資産税(土地、家屋、償却資産)

  • 都市計画税(土地、家屋)

令和6年

4月1日から

令和8年

3月31日まで

2分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第38項

  • さいたま市市税条例附

    則第18条の2

オープンスペース化した土地(広場、通路等)及びその上に設置された償却資産(ベンチ、芝生等)、低層部の階を改修によりオープン化した家屋(カフェ、休憩所等)
都市再生特別措置法に規定する一体型滞在快適性等向上事業の実施主体が、当該事業により整備した一定の固定資産が対象となります。

18

雨水貯留浸透施設

  • 固定資産税(償却資産)

令和3年

11月1日から

令和9年
3月31日まで

3分の1

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第41項

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

透水性舗装、浸透ます、浸透トレンチ、貯留施設等

特定都市河川浸水被害対策法又は下水道法に規定する認定事業者が、認定計画に基づき設置した雨水貯留浸透施設の償却資産が対象となります。

19

貯留機能保全区域

  • 固定資産税(土地)

  • 都市計画税(土地)

令和4年

4月1日から
令和7年

3月31日まで

4分の3

(課税標準の特例措置)

  • 地方税法附則第15条第42項

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

特定都市河川浸水被害対策法に規定する貯留機能保全区域の指定を受けた土地

20

中小企業者等が取得した生産性向上に資する先端設備等

  • 固定資産税(家屋、償却資産)

平成30年
7月5日から

令和5年
3月31日まで

0

(課税標準の特例措置)

  • 旧地方税法附則第64条

  • 旧さいたま市市税条例附則第18条の2

中小企業等経営強化法又は(旧)生産性向上特別措置法に規定する認定先端設備等導入計画に基づき取得した建物附属設備、機械装置、測定工具及び検査工具、器具備品、構築物、事業用家屋

21

サービス付き高齢者向け賃貸住宅

  • 固定資産税(家屋)

平成27年

4月1日から

令和7年

3月31日まで

3分の2
(固定資産税の減額措置)

  • 地方税法附則第15条の8第2項

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定するサービス付き高齢者住宅である賃貸住宅

22

長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンション

  • 固定資産税(家屋)

令和5年

4月1日から
令和7年

3月31日まで

3分の1

(固定資産税の減額措置)

  • 地方税法附則第15条の9の3

  • さいたま市市税条例附則第18条の2

管理計画認定マンション又は都道府県等から助言、指導を受けたマンション
ただし、一定の要件を満たす必要があります。要件等は「家屋の固定資産税の減額措置」の項番7をご参照ください。

項番21のサービス付き高齢者向け賃貸住宅に対する固定資産税の減額措置を受けられる方は、次の書類をご提出ください。

項番20の中小企業者等が取得した生産性向上に資する先端設備等に対する固定資産税の減額措置を受けられる方は、次の書類をご提出ください。

先端設備等導入計画の申請者と課税標準の特例を受ける方が異なる場合には、次の書類も併せてご提出ください。

  • (リースを利用して固定資産税の軽減措置を受ける場合)リース契約見積書の写し

  • (リースを利用して固定資産税の軽減措置を受ける場合)公益社団法人リース事業協会が確認した固定資産税軽減額計算書の写し

先端設備等導入計画の認定申請を受けられる方は、認定申請受付についてをご覧ください。

※令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間に導入する設備については、新たな税制特例措置の対象となります。詳細については、先端設備等に係る固定資産税の特例措置(令和5年4月1日以降)をご覧ください。

該当する償却資産を所有されている方は、「償却資産申告書」の「10 課税標準の特例 有・無」欄の「有」にマルをつけ、第26号様式別表1「種類別明細書(増加資産・全資産用)」の摘要欄に適用法令・条項を記入するとともに、特例対象となる資産であることがわかる書類をご提出ください。

お問い合わせ先

  1. 北部市税事務所資産課税課
    〒330-8501 大宮区吉敷町1丁目124番地1 大宮区役所5階
    土地第1係(西区・北区・大宮区担当) 電話番号 048-646-3114
    土地第2係(見沼区・岩槻区担当) 電話番号 048-646-3115
    家屋第1係(西区・北区・大宮区担当) 電話番号 048-646-3119
    家屋第2係(見沼区・岩槻区担当) 電話番号 048-646-3120
    ファックス 048-646-3164

  2. 南部市税事務所資産課税課
    〒330-0061 浦和区常盤6丁目4番21号 ときわ会館1階
    土地第1係(中央区・桜区・浦和区担当) 電話番号 048-829-1570
    土地第2係(南区・緑区担当) 電話番号 048-829-1571
    家屋第1係(中央区・桜区・浦和区担当) 電話番号 048-829-1572
    家屋第2係(南区・緑区担当) 電話番号 048-829-1573
    償却資産係(全区担当) 電話番号 048-829-1186
    ファックス 048-829-1916

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

財政局/税務部/固定資産税課 
電話番号:048-829-1185 ファックス:048-829-1986

お問い合わせフォーム