ページの本文です。
更新日付:2024年9月25日 / ページ番号:C113110
◆受講期間
・テキスト学習開始:令和6年12月上旬から
・eラーニング:令和6年12月10日(火)から令和7年1月28日(火)まで
・確認テスト :令和7年1月30日・31日
◆申込受付
令和6年10月15日(火)から11月14日(木)まで
【カラー】 R6アセッサー講習のお知らせ(PDF形式 4,651キロバイト)
【モノクロ】 R6アセッサー講習のお知らせ(PDF形式 4,541キロバイト)
<介護キャリア段位制度ホームページ>
https://careprofessional.org/careproweb/guidance
●R6研修事業計画
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kensyuu-home.html
●センター主催研修「障害のある方のための口腔ケア」
障害のある方のための口腔ケア(PDF形式 790キロバイト)
【研修案内HP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kouku-online.html
【研修申込(電子申請システム)】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78437
●センター主催研修「障害のある方のための健康づくり講座 肥満対策編」
障害のある方のための健康づくり講座 肥満対策編(PDF形式 840キロバイト)
【研修案内HP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/himan-online.html
【研修申込(電子申請システム)】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78443
●センター主催研修「障害のある方のための健康づくり講座 スポーツ施設編」
障害のある方のための健康づくり講座 スポーツ施設編(PDF形式 922キロバイト)
【研修案内HP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/sport-online.html
【研修申込(電子申請システム)】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78447
●センター主催研修「肢体不自由視覚障害者関連」
肢体不自由、視覚障害者関連(PDF形式 913キロバイト)
【研修案内HP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/fukushiyougu-online.html
【研修申込(電子申請システム)】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78451
●センター主催研修「高次脳機能障害の暮らしを支えるために家族支援編」
高次脳機能障害の暮らしを支えるために家族支援編(PDF形式 893キロバイト)
【研修案内HP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kouzinou-2-online.html
【研修申込(電子申請システム)】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78454
※ 配信期間:令和6年9月3日(火)9:00 ~ 令和7年1月31日(金)17:00
※ 利用者登録をしなくても申込可能です。
研修のお申し込みは、電子申請システム(上に記載)からとなります。
1 概要
研 修:令和6年度第3回介護支援専門員レベルアップ研修
高齢者支援に必要な栄養の知識
講 師:公益社団法人埼玉県栄養士会理事 秋山 好美 氏、公益社団法人埼玉県栄養士会常任理事 関口 礼子 氏、公益社団法人埼玉県栄養士会常任理事 川嶋 啓子 氏
講義形式:研修動画のストリーミング配信(オンライン研修)
※主任介護支援専門員更新研修受講要件の法定外研修1単位に該当
2 申込方法
募集期間
令和6年8月30日(金曜日)から令和6年9月23日(月曜日)
募集人数
250名
※申込者多数の場合は抽選にて受講者を決定予定
申込方法
「埼玉県電子申請・届出サービス」のみ
申込方法や研修の詳細は、県ホームページをご覧ください。
(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/careskill01.html)
3 スケジュール
受講決定日・動画配信開始
令和6年9月30日(月曜日)
動画配信終了・課題等提出期限
令和6年10月21日(月曜日)
修了証発行日
令和6年10月21日(月曜日)順次
1 日 時 令和6年9月11日(水)19時30分~21時00分
2 会 場 オンライン配信による開催(職場や自宅のパソコン等による視聴)
※ZOOMを使っての配信
3 実施主体 埼玉県医師会、埼玉県(共催)
4 対 象 者 医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員、行政関係職員等
5 主な内容 春日部市における多職種連携について
6 研修申込先【ヒューマンアカデミー株式会社(県委託)】
1.URL:https://tech-supportbase.com/r6saitama/
2.QRコード
3.メールアドレス:seminar-biz@athuman.com
4.電 話:03-5348-2039
5.FAX:03-6846-1236
【センターHP案内】
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/center/seminar26.html
【セミナー(Zoomウェビナー)申込み】
URL:https://pref-saitama-lg-jp.zoom.us/webinar/register/WN_2XpeloouT2Sllh75DDQviw
◎ 開催日時:令和6年9月13日(金) 12時15分から12時45分まで
◎ 申込期限:セミナー終了時まで
◎ Zoomのダウンロードをしなくても、ブラウザからも参加可能です。
<スケジュール>
・12時15分~12時35分 講師による説明
・12時35分~12時45分 質疑応答
お申し込みは、上記URLからとなります。
【日時】令和6年9月12日(木) 13:30〜16:30
【参加対象】埼玉県内の社会福祉法人等求人事業所の理事長、施設長、職員採用担当者等
【参加方法】オンライン(ZOOM)
【参加定員】100人
【申込方法】下記URLよりアクセスの上、令和6年9月5日(木)15:00までに専用フォームからエントリーをお願いします。
URL https://ws.formzu.net/fgen/S97586693/
福祉人材採用力向上セミナーの概要(開催要領等)は、福祉人材センターHP新着情報からご確認いただけます。
福祉人材センターHP:https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/news_index.html
1 概要
研 修:令和6年度第2回介護支援専門員レベルアップ研修
感染症について
講 師:栗原 智亜紀 氏(医療生協さいたま生活協同組合本部事業部介護事業支援課北部統括マネージャー訪問看護部門統括)
講義形式:研修動画のストリーミング配信(オンライン研修)
※主任介護支援専門員更新研修受講要件の法定外研修1単位に該当
2 申込方法
募集期間
令和6年8月1日(木曜日)から令和6年8月22日(木曜日)
募集人数
250名
※申込者多数の場合は抽選にて受講者を決定予定
申込方法
「埼玉県電子申請・届出サービス」のみ
申込方法や研修の詳細は、県ホームページをご覧ください。
(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/careskill01.html)
3 スケジュール
受講決定日・動画配信開始
令和6年9月2日(月曜日)
動画配信終了・課題等提出期限
令和6年9月23日(月曜日)
修了証発行日
令和6年9月23日(月曜日)順次
●R6研修事業実施計画
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kensyuu-home.html
●センター主催研修「障害の理解とリハビリテーション 脳血管障害編」
【研修案内HP】
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/noukekkanonline.html
【研修申込み(電子申請システム)】
URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76236
●センター主催研修「障害の理解とリハビリテーション 脊髄損傷編」
【研修案内HP】
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/sekison-online.html
【研修申込み(電子申請システム)】
URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76246
※ 配信期間: 令和6年7月18日(木)9:00 ~ 令和7年1月31日(金)17:00
※ 利用者登録をしなくても申込可能です
1 概要
研 修:令和6年度第1回介護支援専門員レベルアップ研修
ケアラー(ヤングケアラー)について
講 師:埼玉県介護支援専門員協会 相談役 千葉 道子 氏
講義形式:研修動画のストリーミング配信(オンライン研修)
※主任介護支援専門員更新研修受講要件の法定外研修1単位に該当
2 申込方法
募集期間
令和6年7月8日(月曜日)から7月29日(月曜日)
募集人数
250名
※申込者多数の場合は抽選にて受講者を決定予定
申込方法
「埼玉県電子申請・届出サービス」のみ
申込方法や研修の詳細は、県ホームページをご覧ください。
(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/careskill01.html)
3 スケジュール
受講決定日・動画配信開始
令和6年8月9日(金曜日)
動画配信終了・課題等提出期限
令和6年8月30日(金曜日)
修了証発行日
令和6年8月30日(金曜日)順次
1 概要
研 修:貧困問題、格差社会について
講 師:十文字学園女子大学 副学長 今井 伸 氏
講義形式:zoomによるリアルタイム配信(オンライン研修)
※主任介護支援専門員更新研修受講要件の法定外研修1単位に該当
2 申込方法
募集期間
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年7月15日(月曜日)
募集人数
250名(午前、午後 各125名)
※申込者多数の場合は抽選にて受講者を決定予定
申込方法
「埼玉県電子申請・届出サービス」のみ
申込方法や研修の詳細は、県ホームページをご覧ください。
(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/syunincare.html)
3 スケジュール
受講決定日
令和6年7月25日(木曜日)
接続テスト(任意参加)
令和6年7月29日(月曜日)
研修実施日
下記の2日程のうちいずれか1日程にご参加いただきます。
(定員超過の場合は、日程のご希望に添えない場合がございます。)
令和6年8月1日(木曜日)午前(9時20分から11時50分)
令和6年8月1日(木曜日)午後(13時50分から16時20分)
課題提出期限
令和6年8月22日(木曜日)
修了証発行日
令和6年8月22日(木曜日)以降順次
【センターHP案内】
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/center/seminar24.html
【WEBセミナー(Zoomウェビナー)申込み】
URL:https://pref-saitama-lg-jp.zoom.us/webinar/register/WN_fusG9rpeQ2W_vVlr0zT6Mg
◎ 開催日時:令和6年5月22日(水) 12時15分から12時45分まで
◎ 申込期限:WEBセミナー終了時まで
◎ Zoomのダウンロードをしなくても、ブラウザからも参加可能です。
<スケジュール>
・12時15分~12時35分 講師による説明
・12時35分~12時45分 質疑応答
研修のお申し込みは、上記URLからとなります。
公益財団法人社会福祉振興・試験センターより、社会福祉施設等の職員の方向けに研修の案内がありましたのでお知らせします。今年度もオンラインを利用した形態で実施されます。
受講者推薦書、実施要綱等の詳細は下記の公益財団法人社会福祉振興・試験センターのウェブサイトをご参照ください。
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター(新しいウィンドウで開きます)
【申込期限】
令和6年4月30日(火)(必着)
※申込窓口は介護保険課となります。
福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981