
側ヶ谷戸古墳群11号古墳出土埴輪(人物埴輪)

側ヶ谷戸古墳群11号古墳出土埴輪(馬型埴輪)
側ヶ谷戸古墳群11号古墳出土埴輪
指定の区分 |
市指定 有形文化財(考古資料) |
指定名称 |
そばかいとこふんぐんじゅういちごうこふんしゅつどはにわ
側ヶ谷戸古墳群11号古墳出土埴輪 |
員数 |
13点 |
指定年月日 |
平成15年4月30日 |
所在地 |
大宮区高鼻町2-305-4(土器の館保管)
大宮区高鼻町2-1-2(市立博物館 ※常設展貸出(馬形埴輪1点))
中央区本町東3-5-23(与野郷土資料館 ※常設展貸出(人形埴輪2点)) |
所有者 |
さいたま市 |
概要 |
平成13年度の調査により出土。
- 1号馬形埴輪:高さ83.5センチメートル、長さ83.2センチメートル。
- 2号馬形埴輪(鼻先):径6センチメートル。
- 1号人物埴輪:器高76.2センチメートル。
- 2号人物埴輪:残存高58.6センチメートル。
- 3号人物埴輪:現高37.6センチメートル。
- 4号人物埴輪(顔破片):長さ9.6センチメートル。
- 1号円筒埴輪:器高41.3センチメートル、口径20.3センチメートル、底径12.8センチメートル、円窓最大径7.45センチメートル。
- 2号円筒埴輪:器高35.4センチメートル、口径22.3センチメートル、底径12.25センチメートル、円窓最大径8.3センチメートル。
- 3号円筒埴輪:器高36.4センチメートル、口径19.6センチメートル、底径12.7センチメートル、円窓最大径7.4センチメートル。
- 4号円筒埴輪:器高34.9センチメートル、口径18.3センチメートル、底径12.6センチメートル、円窓最大径6.1センチメートル。
- 5号円筒埴輪:器高推定34.5センチメートル、口径推定20.4センチメートル、底径10.26センチメートル、円窓最大径6.4センチメートル。
- 6号円筒埴輪:器高34.8センチメートル、口径19.2センチメートル、底径11.3センチメートル、円窓最大径7.3センチメートル。
- 7号円筒埴輪:器高33.4センチメートル、口径19.5センチメートル、底径12.0センチメートル、円窓最大径6.5センチメートル。
|
関連図書 |
『さいたま市遺跡調査会報告書』第9集(さいたま市遺跡調査会、2002年発行)
『さいたま市文化財調査報告書』第4集(さいたま市教育委員会、2003年発行) |
見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者や参拝者の迷惑とならないようにお願いします