ページの本文です。
更新日付:2024年12月9日 / ページ番号:C113816
本市では、武蔵浦和駅周辺地区における学校規模による課題の解消と、学校教育の更なる質の向上を図るため、令和10年度に武蔵浦和駅周辺地区義務教育学校を設置します。沼影公園と沼影小学校の土地を一体的に活用し、新たに設置する義務5年生から9年生が通う新校舎と、浦和大里小学校・内谷中学校の既存校舎を活用し、義務1年生から4年生が通う2校舎をあわせた、3校舎で1つの義務教育学校として開校します。
令和6年10月に「武蔵浦和駅周辺地区義務教育学校開校準備委員会」を設置し、通学区域や、校名、学校行事のあり方、制服や通学かばんをはじめとする学校生活用品のあり方など、本義務教育学校の教育活動についての意見交換を行っています。開校準備委員会は学校・家庭・地域から、関係小・中学校の管理職と教職員、学校運営協議会委員、各校のPTA代表の保護者等、青少年育成会地区会、関係自治会の方々が参加するほか、子どもの発達段階を踏まえた教育のあり方等について指導・助言をいただくため、学識経験者が参加しています。また、教育委員会事務局がファシリテーターとして参加しています。
教育委員会事務局/管理部/教育政策室
電話番号:048-829-1626 ファックス:048-829-1989