メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月1日 / ページ番号:C124018

「プレーパーク運営基礎講座」を開催します!

このページを印刷する

プレーパーク運営基礎講座について

子どもたちの”やってみたい”を支える「プレーパーク(冒険遊び場)」の立ち上げや運営の基礎について学べる講座です。
あいぱれっとにある常設プレーパーク「冒険はらっぱ」を運営しているNPO法人たねの会が企画運営や講師を行い、座学と実地研修を組み合わせた実践的な講座内容となっています。
最終日には、実際に子ども達や地域の方に遊びに来てもらい、受講者を中心に市内の公園で1日限定のプレーパークを開催します。
プレーパークに関心のある方、市内でプレーパークの活動をしたい方、子どもの外遊びに関する活動や居場所づくりに関心のある方は、ぜひご参加ください。
詳しくは、講座チラシ及び冒険はらっぱのホームぺージでもご覧いただけます。

1 研修日程・講義テーマ

全5回の連続講座です。すべて受講が基本となります 。 
第4回と第5回の実地研修は、A日程又はB日程いずれかの受講となります。お申込の際、どちらの日程を希望するか伺います。

第1回 10月5日(日曜日)10時00分から12時00分まで
   【座学1】子どもにとっての「遊び」とプレーパーク
第2回 10月19日(日曜日)10時00分から12時00分まで
   【座学2】プレーパークの危険管理と環境づくり
第3回 10月26日(日曜日)13時00分から16時00分まで
   【座学3】プレーパークの運営と地域づくり
第4回 A日程:11月2日(日曜日) / B日程:11月15日(土曜日)いずれも10時00分から15時00分まで
   【実地研修1】1日プレーパーク開催にあたって(現地視察と環境づくり)
第5回 A日程:12月7日(日曜日) / B日程:12月13日(土曜日)いずれも10時00分から15時00分まで
   【実地研修2】1日プレーパークを開催してみよう!

2 研修会場

回によって会場が異なります。
第4回と第5回の実地研修は、A日程とB日程で会場が異なります。

第1回 【座学1】子ども家庭総合センター(あいぱれっと)1階オープンスタジオ
第2回 【座学2】子ども家庭総合センター(あいぱれっと)1階オープンスタジオ
第3回 【座学3】子ども家庭総合センター(あいぱれっと)1階オープンスタジオ
第4回 【実地研修1】A日程:岩槻城址公園 / B日程:番場公園
第5回 【実地研修2】A日程:岩槻城址公園 / B日程:番場公園

会場までのアクセス(詳しくは、リンク先をご覧ください)

  • 子ども家庭総合センター(あいぱれっと)(第1回~第3回/座学研修会場)
    所在地:さいたま市浦和区上木崎4丁目4番10号
    アクセス:JR京浜東北線 / 与野駅東口下車 徒歩約7分 
    車での来場:不可(台数に限りがあるため、公共交通機関でお越しください)
  • 岩槻城址公園(第4回、第5回/実施研修会場(A日程))
    所在地:さいたま市岩槻区太田3丁目1-1
    アクセス:東武野田線 / 岩槻駅下車 徒歩23分
    車での来場:可(駐車場有)
  • 番場公園(第4回、第5回/実地研修会場(B日程 ))
    所在地:さいたま市北区日進町2丁目、3丁目地内
    アクセス:JR高崎線 / 宮原駅西口下車 徒歩15分 又は 川越線 / 日進駅下車 徒歩15分
    車での来場:可(但し台数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関でお越しください)

3 申込方法

9月3日(水曜日)から9月26日(金曜日)までの間に、参加申込フォーム又はQRコードからお申込ください。
mousikomiform

4 参加対象

プレーパークに関心のある方、市内でプレーパークの活動をしたい方、子どもの外遊びに関する活動や居場所づくりに関心のある方(市内在住・在勤・在学のいずれかで、18歳以上)

5 その他

参加費は無料です。
受講者には、さいたま市より受講修了証を発行します。
座学の一部の講座については、後日アーカイブズ配信も予定しています。

6 問い合わせ先

NPO法人たねの会(冒険はらっぱ運営団体)
メール:info@tanenokai.org 
電話:048-764-8127

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども家庭総合センター/総務課 
電話番号:048-711-1986 ファックス:048-711-8904

お問い合わせフォーム