ページの本文です。
更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C075362
質問:さいたま市に就職を決めた理由は?
回答:さいたま市は出身地でもあり、公立保育園で実習を2回行いました。実習したときに、先生が温かく迎えてくださったり、「働きやすさがあるよ」「こんな風に保育しているよ」というお話も実際に聞けたので、それが根拠となって就職先に選びました。
質問:さいたま市の良いところはどんなところだと感じますか?
回答:自然と都会がどちらもあるところがすごく好きです。お買い物や、友達とごはんに行きたいときは少し出かければ都会があります。
桜の季節にはお花見など、自然を感じたいときにちょっと出かければ見に行くことができます。住みやすさについても、不便はなく、住み続けたいと思っています。
質問:さいたま市に就職を決めた理由は?
回答:小さい頃から「クレヨンしんちゃん」というアニメが大好きで、埼玉県に行きたいなと思って
いました。さいたま市の体感ツアーに参加し、様々な保育園に行ってみて、ここが良いと思った
のが当園でした。ここで働きたいなあと思い、さいたま市の保育園を選びました。
質問:さいたま市の良いところはどんなところだと感じますか?
回答:すぐに大宮や東京などの都会に行けることです。それほどビルがいっぱいというわけではなく、自然や公園もあってとても住みやすいです。新潟出身なので、都会過ぎるのは怖いと思っていましたが、程よい環境で良かったです。また、電車の本数が多く、5分も待つとすぐ次の電車が来るのはすごいなと思います。
質問:さいたま市に就職を決めた理由は?
回答:当園の保育方針と保育理念などを知って興味を持ちました。さいたま市で行っている保育体感ツアーに参加した際に、大宮駅と、当時通っていた仙台駅の街並みが似ていて、親近感を持ったため住みやすいかなと思って決めました。宿舎借上げ制度など福利厚生が結構しっかりとれるので、さいたま市は良いなと思っています。
質問:さいたま市の良いところはどんなところだと感じますか?
回答:大宮駅から都内までの交通の便がとても良いです。40分くらいで行けるので、そこも選んだ一つの決め手です。療育や、病院も
充実しているところも良いなと思って、さいたま市に魅力を感じました。これからも住み続けたいなと思います。
子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課 幼児政策係
電話番号:048-829-1928 ファックス:048-829-2516