メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C008703

認定こども園について

このページを印刷する

認定こども園とは

「認定こども園」とは、以下の機能を備えた施設で、都道府県知事または政令市・中核市の長から「認定こども園」の認可・認定を受けた施設です。

  1. 就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能
    (保護者が働いている、いないに関わらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能)
  2. 地域における子育て支援を行う機能
    (すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供などを行う機能)

認定こども園の類型

認定こども園には、次の4つのタイプがあります。

  1. 幼保連携型:幼稚園的機能と保育所的機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ
  2. 幼稚園型:幼稚園が、保育が必要な子どもの保育時間を確保するなど保育所的な機能を備え、認定こども園としての機能を果たすタイプ
  3. 保育所型:認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもを受け入れて幼児教育を行うことにより、幼稚園的な機能を備え、認定こども園としての機能を果たすタイプ
  4. 地方裁量型:幼稚園、保育所として認可されていない地域の教育・保育施設が、認定こども園としての機能を果たすタイプ

認定こども園の申込方法

 2号認定・3号認定を受ける方が利用する保育所部分、1号認定を受ける方が利用する幼稚園部分とも に、施設利用内定者は、各施設の設置者と直接、施設利用契約を結びます。
 つきましては、認定こども園の利用申込を希望される方は、事前に説明を受けたり、施設を見学する等により、各施設の教育・保育方針や費用負担(追加負担及び実費負担)、年間スケジュール、施設利用に当たっての留意事項等について、直接ご確認の上、申込みを行ってください。なお、利用申込書へ認定こども園を記入された場合、利用選考前に施設へ確認することがあります。
 2号認定・3号認定を受ける方の保育所部分の利用申込みについては、各区役所支援課又は第1希望の施設において受付を行います。その後、保育の必要度に応じた市による利用調整を行います。
 また、1号認定を受ける方の幼稚園部分の利用申込みについては、従来どおり各施設に直接お申込みください。

申込み・利用手続きの流れ

保育所部分への申し込みについて、詳しくは以下のリンクよりご確認ください。
保育施設利用の申込みについて

市内の認定こども園の情報について

市内の認定こども園の情報については、以下のリンク(さいたま子育てweb)よりご確認ください。
さいたま子育てweb(認定こども園)
 

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/のびのび安心子育て課 
電話番号:048-829-1868 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム