メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月28日 / ページ番号:C125391

小学生の放課後の居場所

このページを印刷する

さいたま市が実施する小学生の放課後の居場所(放課後児童健全育成事業)には、「放課後子ども居場所事業」と「放課後児童クラブ」があります。

放課後子ども居場所事業

利用を希望する全ての児童を対象に、最も身近な小学校の施設を活用して、多様な体験や異年齢間の遊びを通じた交流ができる安全・安心な放課後の居場所を提供する事業です。

詳しくは放課後子ども居場所事業のページをご覧ください。

放課後児童クラブ

保護者が就労や疾病等の理由で、昼間児童の面倒を見ることができないことが常態となっている児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供することにより児童の健全な育成を図ることを目的に設置された施設です。
条例に基づき市が設置している公設放課後児童クラブと民間事業者が設置している民設放課後児童クラブがあります。

詳しくは公設放課後児童クラブまたは民設放課後児童クラブのページをご覧ください。

放課後子ども居場所事業と放課後児童クラブの比較表

比較表

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/放課後児童課 放課後対策係
電話番号:048-829-1718 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム