ページの本文です。

放課後児童クラブ(公設)

小・中学生になったら

概要

放課後児童クラブは、保護者が就労や疾病等の理由により、放課後に児童の面倒を見ることができないことが常態となっている小学校1年生から6年生までの児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供することにより児童の健全な育成を図ることを目的に設置された施設です。


対象

市内在住の小学校に就学する児童(特別支援学校の小学部の児童を含む)


時間・場所

●開室時間

・小学校の授業のある日 放課後から午後7時
・小学校の授業のない日 午前8時から午後7時(日曜日、祝日、国民の休日、年末年始12月29日から1月3日は閉室)

●場所
「放課後児童クラブ一覧」ページ内の公設放課後児童クラブ一覧をご覧ください。


手続き

●令和7年度入室
令和7年度放課後児童クラブへの入室について」のページをご確認ください。
●令和8年度入室
令和8年度放課後児童クラブへの入室について」のページをご確認ください。


 金額

保護者及び同居祖父母の所得税課税状況、市町村民税課税状況等により決定します。
所得税課税者がひとりでも居る場合は月額8,000円、所得税課税者は居ないが市町村民税課税者が
ひとりでも居る場合は月額2,000円、所得税・市町村民税課税者が居ない場合、生活保護法による
被保護世帯、中国残留邦人等の支援給付受給世帯及び保護者が里親等である世帯は0円となります。

指導料を決定するための必要書類の提出がない場合、月額8,000円で決定します。
月の途中で入退室をした場合は、日割計算となります。


関連情報/リンク

放課後児童クラブ(民設)はこちら
よくある質問 FAQ 「放課後児童クラブ」


お問合せ

支援課児童福祉係

TEL FAX
西 048-620-2661 048-620-2766
048-669-6061 048-669-6166
大宮 048-646-3061 048-646-3166
見沼 048-681-6061 048-681-6166
中央 048-840-6061 048-840-6166
048-856-6171 048-856-6276
浦和 048-829-6139 048-829-6239
048-844-7171 048-844-7276
048-712-1171 048-712-1276
岩槻 048-790-0162 048-790-0266