ページの本文です。
更新日付:2025年3月11日 / ページ番号:C086330
さいたま市では、毎年、発達障害に関する講演会を「世界自閉症啓発デー」(4月2日)、「発達障害啓発週間」(4月2日から8日まで)にあわせて開催しています。
今年の発達障害に関する講演会は、発達障害のある当事者のまほ氏にご講演いただきます。コミュニケーションに苦手意識を抱えていた、まほ氏が発達障害の診断を受けるに至った経緯や、「働くこと」に対する思いなどをお話いただく予定です。併せて、まほ氏の理解者であり、一般社団法人ペガサスの代表理事である木村志義氏にもご登壇いただき、発達障害のある方への就労支援の経験を基に、発達障害の特性とともに理解するヒントや関わり方のポイントについて、お話しいただく予定です。
この機に、発達障害についての理解を深め、障害のある人もない人も、みんなが 安心して生活をおくることのできる 地域社会(ノーマライゼーション社会) を目指しましょう。皆さまのご参加をお待ちしております!
日時 令和7年3月1日 土曜日 14時30分~16時10分(受付開始14時00分~)
※入場無料、定員190名先着順(事前申し込み制)です。
会場 武蔵浦和コミュニティセンター 多目的ホール (新しいウィンドウで開きます)
※詳細の場所は下記の地図情報をご参照ください。
まほ 氏
発達障害当事者・キャリアコンサルタント・ライター。子どものことから人と違うことで悩み、生きづらさを抱え、大人になってから、ASD(自閉スペクトラム症)と診断される。コミュニケーションを学び工夫を重ねることで、長年の苦しさが楽に。自立した生活をしながら、会社の人事で働く人をサポート。当事者がありのまま生きられる社会を願って、情報を発信中。
著書:「発達障害の私がほっと楽になるコミュニケーション-自分らしく働ける話し方-」
木村 志義氏
一般社団法人ペガサス 代表理事
精神障害、発達障害の方の就労移行支援事業所を運営。
長年の就労支援を経て、法律や障害者手帳の有無に関わらず、一人ひとりが真に「楽しく」「幸せに」働ける環境を広げたいという思いが生れ、ペガサスを立ち上げ、日々現場に立つ。
著書:「世界一の障害者ライフサポーター」
さいたま市電子申請・届出サービスの専用フォームからお申込みください。(申込期間終了)
お申込みはこちらから(新しいウィンドウで開きます)(申込期間終了)
※さいたま市電子申請・届出サービスの利用者登録がお済でない方も、新しいウィンドウで表示された画面の「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から申込が可能です。
<申込期間>(申込期間は終了しました。)
令和7年2月7日(金曜日)から令和7年2月27日(木曜日)まで
・先着順に受け付け、定員に達したことを確認次第、締め切らせていただきます(定員:190名)
・定員を超えてお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
・手話通訳や要約筆記など、必要な配慮がある場合は、申込時に申込フォームの「受講に際して必要な配慮」のチェック欄にご入力ください。
地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)
・武蔵浦和コミュニティセンター(新しいウィンドウで開きます)
福祉局/障害福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981