ページの本文です。
更新日付:2024年11月20日 / ページ番号:C114582
ゴールボールは視覚に障害のある人を対象に考えられた球技で、パラリンピック特有の種目です。
1チーム3人の選手が、鈴の入ったボールを転がすように投げ合って、味方ゴールを守りながら、相手ゴールにボールを入れて得点を競う競技です。ボールがゴールに入ると1点が入ります。最後に得点の多い方が勝ちになります。選手全員が視野や視力といった障害の程度の差が出ないようにアイシェード(目隠し)をつけます。
出典:ゴールボールとは | 日本ゴールボール協会【JGBA】オフィシャルウェブサイト 2024年5月27日(2024年11月20日現在 削除)
※令和6年8月28日から9月8日までの12日間フランスのパリで開催されるパリ2024パラリンピック競技大会には、さいたま市にゆかりのある選手がお二人、代表としてゴールボール競技に出場する予定です。
1.日時:令和6年6月15日(土曜日) 14時から16時30分
2.開催場所:上尾運動公園体育館(上尾市愛宕3丁目28-30)
3.主催:埼玉県
4.対象:県内在住、在勤、在学の小学校以上の方(最大6名まで同時に申込)
※障害の有無に関係なく、小学生以上なら誰でも参加できます。
5.申込
令和6年5月23日(木曜日)までに、埼玉県電子申請届出システムで申し込みください。
6.詳細については、【募集中】令和6年度ゴールボール体験会を開催します! - スポナビ!サイタマ! (saitama.lg.jp)(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。
福祉局/障害福祉部/障害政策課
電話番号:048-829-1307 ファックス:048-829-1981