メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年5月26日 / ページ番号:C121152

デジタル地域通貨を活用した行政給付

このページを印刷する

デジタル地域通貨を活用した行政給付とは

さいたま市では、様々な行政給付をデジタル地域通貨で支給することで、市外での消費に充てられることを防ぎ、地域のお金を地域内で循環させることを目指しています。 
デジタル地域通貨での支給に当たっては、各給付制度の目的に沿った利用をしていただくため、利用可能な加盟店や対象商品・サービスなどを給付制度ごとに定めることができる「行政ポイント」や、「たまポン」により給付をしております。
※デジタル地域通貨(さいコイン・たまポン・行政ポイント)の詳細は、こちらから確認ください。
 

行政給付受取登録とは

さいたま市からの給付をデジタル地域通貨で受け取る際、給付先となるユーザーアカウントを登録するための必要な手続きです。登録が完了すると、市民アプリ内で「行政給付受取番号」(10桁) が発行され、申請される際に必要となります。※行政給付受取登録には、マイナンバーカードでの認証が必要です。
 

デジタル地域通貨で受け取ることができる行政給付

シルバーポイント(長寿応援ポイント・いきいきボランティアポイント)
 
※上記の行政給付をデジタル地域通貨で受け取ると、令和7年度中は、デジタル地域通貨「たまポン」を上乗せで給付をしています。(本体給付額の10%分)

この記事についてのお問い合わせ

経済局/商工観光部/地域活性化推進室 
電話番号:048-829-1396 ファックス:048-829-1944

お問い合わせフォーム