ページの本文です。
更新日付:2024年3月29日 / ページ番号:C057634
市税等を取扱金融機関のインターネットバンキング(パソコンなど)、モバイルバンキング(携帯電話)、「Pay-easy(ペイジー)マーク」のあるATMで納付できるサービスです。
24時間いつでも、ご自宅や外出先から市税が納付できます。
ペイジーサービスの運用状況、臨時休止のお知らせは、日本マルチペイメントネットワーク運営機構のホームページにてご確認ください。
ペイジー運用状況(新しいウィンドウで開きます)
「Pay-easy(ペイジー)マーク」のある納付書
・市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) ・固定資産税・都市計画税
・固定資産税(償却資産) ・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税 ・法人市民税
・市民税・県民税(特別徴収) ・事業所税
・市たばこ税
納税通知書同封の納付書は、翌年度5月31日まで。
その他の納付書は、納付書記載の指定納付期限まで。
金融機関名 | ペイジーを利用した納付方法 | ||||
インターネットバンキング (パソコン、スマートフォン) |
モバイル バンキング (携帯電話) |
ATM | |||
個人 | 法人 | 現金 | キャッシュカード | ||
青木信用金庫 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
足利銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
あすか信用組合 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
川口信用金庫 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
きらぼし銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
群馬銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
埼玉縣信用金庫 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
さいたま農業協同組合 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 可 |
埼玉りそな銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
PayPay銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
城北信用金庫 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
常陽銀行 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
巣鴨信用金庫 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
大光銀行 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
第四北越銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
中央労働金庫 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
東京スター銀行 | 不可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
東和銀行 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
栃木銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
南彩農業協同組合 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 可 |
八十二銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
飯能信用金庫 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
東日本銀行 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
みずほ銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
三井住友銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
三菱UFJ銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
武蔵野銀行 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
ゆうちょ銀行 | 可 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
楽天銀行 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
りそな銀行 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 可 |
(令和6年2月1日)
納付書に (eLマーク)の印字がある場合、上表記載の金融機関以外でもPay-easy(ペイジー)納付を
ご利用いただける場合があります。
詳細は、地方税お支払サイト(地方税共同機構)をご確認ください。
1.ご利用可能なATMには「Pay-easy(ペイジー)マーク」が表示されています(コンビニエンスストアに設置しているATMはご利用できません。)。
2.金融機関によってATMの時間外手数料がかかる場合があります。詳細は、ご利用になる金融機関にご確認ください。
3.インターネットバンキング、モバイルバンキングをご利用の場合は、事前に金融機関との契約が必要です。
4.金融機関によって、ペイジーの利用方法、利用時間、取扱上限金額等が異なります。詳細は、ご利用になる金融機関にご確認ください。
5.納付書発行日の翌日午前9時からPay-easy(ペイジー)での納付が可能となります。
6.複数の納付書を使用する場合、納付書ごとに納付手続が必要です。
7.Pay-easy(ペイジー)で納付すると、領収証書はさいたま市から発行されません。
8.納付後すぐに納税証明書が必要なときは、Pay-easy(ペイジー)で納付せず、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、各区役所内金融機関派出所、各支所、各市民の窓口で納付し、領収証書を次の窓口に提出してください。
9.車検に必要な軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、納期限が5月末日(末日が土曜日、日曜日、祝日、休日の場合は、翌開庁日)のもので、納期限までに納付され、該当車両に未納がない方に限り、6月下旬頃郵送します。お急ぎの方は、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、各区役所内金融機関派出所、各支所、各市民の窓口で納付し、納税通知書付属の納税証明書(継続検査用)をお使いください。
10.Pay-easy(ペイジー)納付手続き完了後は取消できません。
11.お問い合わせについて
さいたま市納税コールセンター詳しくはこちら
財政局/税務部/収納対策課 収納管理係
電話番号:048-829-1167 ファックス:048-829-1962