メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月31日 / ページ番号:C095951

3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化

このページを印刷する

さいたま新都心

PLATEAU・3D都市モデルとは

PLATEAU(プラトー)は、国土交通省が様々なプレイヤーと連携して推進する、日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクトで、2020年度にスタートしました。都市デジタルツインデータ「3D都市モデル」の整備・活用・オープンデータ化により、「社会に新たな価値をもたらす」、「地域の課題を解決する」ことを目的としています。

国土交通省PLATEAU公式ウェブサイト:https://www.mlit.go.jp/plateau/

3D都市モデルとは、建築物、道路等現実の都市を再現した3Dの地図データです。従来の3Dデータのような「形」だけの再現ではなく、建築物の用途や階数などの「意味」が付与されているとともに、公共の地図として精度管理されたデータとなっています。
このデータをコンピュータ上で処理することで、様々な分野において、シミュレーション、可視化・分析・解析、ゲームやVRの舞台として活用できます。

3D都市モデルでできること:https://www.mlit.go.jp/plateau/learning/?topic=plateau-3d-citymodel

さいたま市の取組

本市では、PLATEAUに参画し、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進しています。
全市域のデータを整備・オープンデータ化しており、どなたでもデータをご利用いただけるとともに、Webビューワーで3D都市モデルを可視化・閲覧することができます。

3D都市モデルのオープンデータ
2020年度整備データ:https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-11100-saitama-shi-2020
2022年度整備データ:https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-11100-saitama-shi-2022
2023年度整備データ:https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-11100-saitama-shi-2023
2024年度整備データ:https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-11100-saitama-shi-2024(2025年3月19日公開)

国土交通省PLATEAU VIEW3.0:https://plateauview.mlit.go.jp/
※最新の3D都市モデルのデータを可視化・閲覧することができます。
※使い方のチュートリアル記事はこちらです。

さいたま市版PLATEAU VIEW(Webビューワー):https://3d-viewer.city.saitama.lg.jp/
※国土交通省が整備するPLATEAU VIEWの自治体版を整備しました。3D都市モデルのほか、さいたま市独自にデータを登録・可視化しています。
※2025年3月11日に仕様をアップデートしました。

urawa
浦和駅周辺の3D都市モデル(建築物モデル)

omiya
大宮駅周辺の3D都市モデル(建築物モデル・用途別色分け)

■3D都市モデルの整備状況

地物 LOD1 LOD2 LOD3
建築物モデル 市全域 浦和駅周辺、大宮駅周辺、さいたま新都心駅周辺 -
交通(道路)モデル 市全域 浦和駅周辺、大宮駅周辺、さいたま新都心駅周辺 -
交通(広場)モデル - - さいたま新都心駅周辺(さいたま新都心駅東西交通広場)
都市計画決定情報モデル 市全域
※都市計画区域、区域区分、用途地域
- -
土地利用モデル 市全域 - -
災害リスクモデル 市全域
※洪水浸水想定区域、内水ハザード、土砂災害警戒区域
- -
地形モデル 市全域 - -
橋梁モデル - 浦和駅周辺、大宮駅周辺、さいたま新都心駅周辺
※さいたま新都心駅周辺の歩行者デッキ含む
-
都市設備モデル - - さいたま新都心駅周辺(歩行者デッキ上のベンチ等)
植生モデル - - さいたま新都心駅周辺(歩行者デッキ上の樹木等)

※LODとは、Level of Detailの略で詳細度を指します。

■ユースケース

3D都市モデル関連の取組を以下のとおり実施しています。

実施年度 取組内容 取組主体
2024 マインクラフトのワールドデータ作成及びまちづくりへの市民参画促進イベントの開催
※さいたま市を再現したマインクラフトワールドデータはこちら
※ワークショップのレポート記事はこちら
※最終審査会・表彰式のレポート記事はこちら
さいたま市都市計画課
2024 時系列浸水データの三次元可視化
※成果概要はこちら
さいたま市都市計画課
2024 3次元地図もつかったデータ活用庁内研修
※研修実施レポートはこちら
さいたま市都市計画課
2024 さいたま新都心周辺地区総合交通分析 さいたま市都心整備課
2024 デジタルライフライン全国総合整備計画「インフラ管理DX」の先行地域【フィールド提供】
(経済産業省のウェブページが新しいウィンドウで開きます)
経済産業省
2024 カーボンニュートラル推進支援システムの全国水平展開に向けた検証【フィールド提供】
※2022年度の取組はこちら(国土交通省PLATEAUのウェブページが新しいウィンドウで開きます)
国土交通省都市局(アジア航測)
2024 大規模熱流体シミュレーションシステムの構築実証【フィールド提供】
※レポート記事はこちら(国土交通省PLATEAUのウェブページが新しいウィンドウで開きます)
国土交通省都市局(構造計画研究所)
2024 3D都市モデル統合型不動産調査支援システムの活用可能性検証【フィールド提供】 国土交通省都市局(リアルグローブ)
2024 PLATEAUアイデアソンinさいたま(2024年10月5日開催)
※レポート記事はこちら(国土交通省PLATEAUのウェブページが新しいウィンドウで開きます)
シビックテックさいたま(さいたま市後援)
2024 PLATEAU×Unityハンズオンイベントinさいたま(2025年3月9日開催)
(Peatixのウェブページが新しいウィンドウで開きます)
シビックテックさいたま(さいたま市後援)

この記事についてのお問い合わせ

都市局/都市計画部/都市計画課 
電話番号:048-829-1403 ファックス:048-829-1979

お問い合わせフォーム