メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月6日 / ページ番号:C073089

クリーンセンター大崎に直接持込みをする方へ

このページを印刷する

搬入届出書(PDF形式 90キロバイト)にクリーンセンター大崎に家庭ごみを持ち込む際の注意事項を記載しております。
本施設の老朽化に伴う安全管理の維持、周辺道路の交通渋滞抑制を図るため、下記のような制限を設けて受け入れております。
状況をご理解いただき、できる限り収集所での家庭ごみの収集および戸別収集をご利用くださいますよう、お願いします。 
ご不便をおかけいたしますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

お知らせ

令和7年1月より、ごみの直接持込みに関し、処理手数料の変更及び完全予約制となります。詳しくは「令和7年1月以降のごみの持込みについて」をご確認ください。
 

持込みをする方へ

  • さいたま市内で出たごみを、ご本人が持込む場合に限ります。
  • さいたま市のゴミ処理施設へのごみの持込みは、完全予約制となりました。詳しくはごみ持込み完全予約制をご覧ください。
  • 受付の際に住所を確認します。住所のわかるもの(免許証等)をお持ちください。
  • 大型連休やその前後などは、受付までに1時間以上かかる場合がありますので、できるだけお近くの収集所をご利用いただくか、別の日程をご検討いただくよう、ご協力をお願いします。 以下のファイルに混雑が予想される日をまとめています。
    PDF家庭ごみ持込み混雑予想(PDF形式 15キロバイト)
  • お持込みいただけないものや、受入れの際に数量の制限があるものもございます。ご不明な場合は、各処理施設の連絡先にお電話などでお問い合わせください。
  • お持込みの際に搬入届出書へのご記入とご提出が必要です。予めご記入したものを提出していただいても結構です。以下よりダウンロードし、半分に切り離してお使いください。
    搬入届出書様式(PDF形式 90キロバイト)
    搬入届出書様式記入例(PDF形式 241キロバイト)

受付時間

  • 月曜日から金曜日(祝日含む)事前予約制
    8時30分から12時まで
    13時から16時30分まで
    (12時から13時までは受付を一時中断します。) 
  • 土曜日(事前予約制)
    8時30分から12時まで(午後はお休みです)
  • 日曜日及び1月1日から1月3日はお休みです。

持込みごみの制限について

完全予約制に伴い、ごみの種類による制限がなくなりました。

  • もえるごみ、もえないごみ、粗大ごみの持込みが可能です。

ごみ持込み完全予約制(月曜日から金曜日・土曜日・祝日・年末)

さいたま市では現在、市内各清掃センターへのごみの持込み件数が増加し、周辺では交通渋滞が発生し、近隣住民及び公共交通機関に多大なご迷惑をおかけしております。
これらのことを解消するために、ごみの持込みは事前の予約が必要となります。詳しくは「ごみの直接持込みは完全予約制になります!」をご覧ください。

1.予約対象日

月曜日から金曜日・土曜日、祝日、年末(1月1日から1月3日を除く全日)

2.受付時間枠

スマートフォンでご覧の場合、4枠目まで表示するためには横スクロールが必要です。

受付時間枠
対象日 1枠目 2枠目 3枠目 4枠目
月曜日から金曜日 8時30分から10時00分 10時00分から12時00分 13時00分から15時00分 15時00分から16時30分
土曜日 8時30分から10時00分 10時00分から12時00分 なし なし
祝日及び年末 8時30分から10時00分 10時00分から12時00分 13時00分から15時00分 15時00分から16時30分

(注意)祝日及び年末が土曜日の場合は土曜日の扱いとなります。

3.予約申込み先(ごみ持込みコールセンター)

050-3033-8229(予約専用電話)

受付は月曜日から金曜日の8時30分から17時00分までです。
土・日曜、祝日及び12月30日から1月3日はお休みです。

4.その他

  • 1日の予約可能件数には上限があります。 前日までにお電話ください。
  • 持込みを希望する日の1か月前から前日までが予約可能期間です。
  • 1世帯当たり1回の予約とし、次回の予約は、予約したごみの持込みが終わった後に行ってください。
  • 1回の予約につき車1台までの搬入とします。
  • 聴覚・言語に障害がある方については、搬入の際に、受付において証明書等を提示していただければ、予約がなくても搬入可能です。
  • ごみの種類による制限はありません。
  • 持込をする方の安全確保のため、徒歩、自転車、バイクでの持込みはご遠慮ください。自動車によりお持込みください。

持ち込みできないもの一覧

(注意)施設にお持ち込みの際、計量棟(受付)及びプラットホームにてごみの確認をさせていただきます。
なお、下記以外のものについても施設で処理ができないものは、受け入れをお断りすることもありますのでご了承ください。

  • 家電リサイクル法に基づく家電品(注意2参照)
    冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、洗濯機 、衣類乾燥機
  • 爆発や火災の危険があるごみ
    (例)消火器、ガスボンベ、石油・ガソリンなどの鉱物性油など
  • 有害性のあるごみ
    (例)揮発油、農薬、劇薬類、薬品類など
  • 破砕処理が困難なごみ
    (例)バイクなどのエンジン機械、ピアノ、うす、鋼材、耐火性金庫、ドラム缶、浴槽、ワイヤーロープ、径が10センチメートル以上又は長さ90センチメートル以上の木の根・幹、太陽ソーラー、油圧式ジャッキ、車の部品、流し台等のステンレス製品、ホーロー製品、屋外用灯油タンクなど
  • 家屋の解体などに伴うごみ
    (例)土砂、コンクリート、ブロック塀、廃材、建具、洗面台など
  • 園芸用等の石・土
  • 市が戸別収集している「粗大ごみ」より大きいごみ
    最大の辺または直径が2メートル以上の大きいごみ
  • 医療用注射針など感染のおそれがあるごみ
    インスリン注射用の針や個人使用の点滴針など 
  • 市外のごみ


注意2 家電リサイクル法対象品目の処分方法

ごみ処理にかかる料金

1.処理手数料が決まっているごみ

スマートフォンでご覧の場合、手数料を表示するためには横スクロールが必要です。

処理手数料が決まっているごみ
品目 手数料
(税込)
スプリング入りマットレス 1,650円
スプリング入りソファー
(二人がけ用以上)
1,650円
スプリング入りソファー
(一人がけ用)
550円
物干し台
(コンクリート台つき)
550円
鉛バッテリー 550円
タイヤ
(ホイール付きのタイヤは合わせて1点)
550円
ホイール
(ホイール付きのタイヤは合わせて1点)
550円

(注意)金額は、1点あたりの税込表示です。

2.処理手数料の決まっていないごみ

10キログラム以下は無料です。ただし、10キログラム超の場合から料金が発生します。10円未満の端数が生じたときは切り捨てとなります。
例 (1)10キログラム以下 0円 (2)20キログラム 220円〈税込み〉 (3)100kg 1,100円〈税込み〉 詳しくは「ごみ処理手数料を改定します」をご確認ください。

処理施設

さいたま市内にはクリーンセンター大崎以外にもごみ処理施設があり、全ての施設で家庭ごみを受け入れています。
市内在住であれば、どの施設に持ち込んでいただいても結構です。
東部環境センターにおいては、もえるごみのみの受付としております。(1月17日まで)
スマートフォンでご覧の場合、電話番号まで表示するためには横スクロールが必要です。

処理施設
施設名称 住所 電話番号
西部環境センター 西区宝来52-1 048-623-4100
東部環境センター 見沼区膝子626-1 048-684-3802
桜環境センター(外部リンク) 桜区新開4-2-1 048-710-6010
クリーンセンター大崎 緑区大崎317 048-878-0989

カーナビ等を利用する方へ

クリーンセンター大崎の住所等をカーナビなどで検索する場合、施設の敷地が広く、建物も複数あるため、持込みの受付ではない場所を指示することがあります。
ごみの持込みをする方の受付は、国道463号線(越谷街道)沿いに2箇所ある入口のうち、西側にある門から入ったところにあります。高い煙突を目印にしてください。また、下記の地図に表示してある場所を参考にしてください。

  • 浦和方面からお越しの場合
    国道463号線(越谷街道)を東(越谷方面)に進み、芝川を越えて300メートルほど進んだところの左側に門があります。
  • 岩槻方面からお越しの場合
    国道463号線(越谷街道)の国道122号線との交差点(大門交差点)を西(浦和方面)に進むと、「クリーンセンター大崎」の案内表示がありますので、右側にある門からお入りください。
地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/施設部/クリーンセンター大崎 
電話番号:048-878-0989 ファックス:048-878-0959

お問い合わせフォーム