ページの本文です。
更新日付:2024年12月23日 / ページ番号:C014071
さいたま市では、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、水道水中の放射性物質の検査を実施し、公表しております。
厚生労働省が示した「水道水中の放射性物質に係る指標の見直しについて」(平成24年4月1日より適用)に基づき、浄・配水場より市内に送り出す水(浄水)については1か月に1回、地下水を浄水処理した水については3か月に1回、原水(さいたま市の自己水源である地下水)については1年に1回検査を実施します。
なお、さいたま市で受水している埼玉県営水道の水道水については、埼玉県で検査を実施しホームページに掲載されておりますので、ご参照ください。
現在、水道水中の放射性物質は、不検出の状況が続いておりますので、ご安心ください。
(補足)国が示した水道水中の新たな目標値
放射性セシウム(セシウム134及びセシウム137の合計) 10ベクレル/キログラム
さいたま市で受水している埼玉県営水道の浄水場は、大久保浄水場及び庄和浄水場です。
下のダウンロードファイルを参照してください。
水道局/給水部/水質管理課
電話番号:048-668-7172 ファックス:048-668-7174