メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月27日 / ページ番号:C115801

水難救助対応部隊20th ANNIVERSARY

このページを印刷する

水難救助対応部隊発足20周年!!

これまで多くの方々に支えられ、桜消防署の水難救助対応部隊は発足してから今年の7月で20周年を迎えることができました。
水難救助対応部隊は、市内で発生した水難事故の全てに対応するため、水上ボート、水中探査装置、ドライスーツ等の水難資機材を有した部隊です。
さいたま市民134万人の生命、身体及び財産を守るため、先人が20年間培ってきた知識・技術に敬意を示すと共に、さらにより良いものにするため日々厳しい訓練に励んでいます。

ダイバー潜水訓練(入水)写真水上ボート操縦訓練写真水上バイク操縦訓練写真

今後の情報発信及び広報活動について

令和6年10月

  • YouTube、さいたま新都心駅前大型映像装置及びさいたま市内各消防署、出張所屋外広報モニタによるPR動画配信放映。

  • 水難救助対応部隊PRキャラクターつなが竜ヌゥ イラストによる広報。(例)職員の名札、ホームページへの掲載等

水難救助対応部隊ヌゥ イラスト

≪水難救助対応部隊ヌゥ≫

水難救助対応部隊(ダイバー)ヌゥ イラスト

≪水難救助対応部隊(ダイバー)ヌゥ≫

桜消防署 水難救助対応部隊 発足20周年記念PR動画を作成しました!!

桜消防署が運用する水難救助対応部隊が、令和6年7月で20周年を迎えました。

水難救助対応部隊は、市内で発生した水難事故の全てに対応しています。

さらに精練された部隊になるべく、日々厳しい訓練に励んでいます。

日頃の業務や訓練風景を撮影したPR動画を作成いたしましたのでご覧ください。

この記事についてのお問い合わせ

消防局/桜消防署/消防1課 
電話番号:048-836-0119 ファックス:048-836-0139

お問い合わせフォーム