ページの本文です。
更新日付:2022年3月28日 / ページ番号:C084738
浦和西警察署並びに浦和西交通安全協会のご協力のもと、いきいきシニア自転車運転講習会を開催いたしました。
交通安全DVDを鑑賞した後、自動車の内輪差の危険性や夜間の反射材の有効性などについて学んでいただきました。
講習会の後半には、屋外会場に設置したコースを使った実技試験も実施され、無事講習を終えられた方には浦和西警察署から修了証が授与されました。
皆様も自転車に乗る際は以下の「自転車安全利用五則」をお守りいただき、安全運転にご協力いただきますようお願いいたします。
(1)日程、(2)参加団体、(3)実施会場
1.(1)令和3年10月20日水曜日、(2)ラミーユ浦和・活き活きクラブ、(3)プラザウエスト正面広場及び桜区役所大会議室
2.(1)令和4年2月15日火曜日、(2)白鍬すばる会、(3)白鍬第3公園及び白鍬電建自治会館
自転車安全利用五則
1.自転車は車道が原則。歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
5.子どもはヘルメットを着用
桜区役所/くらし応援室
電話番号:048-856-6136 ファックス:048-856-6273