メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月1日 / ページ番号:C124722

区長メッセージ(10月)

このページを印刷する

 造幣局さいたま支局、造幣さいたま博物館に行ってみませんか。
 大宮区と言えば、間もなく2,500年を迎える武蔵一宮氷川神社と日本一長いと言われる参道、そして大宮駅、大宮総合車両センター・大宮車両所、鉄道博物館を擁する鉄道のまちで知られますが、平成28年に造幣局さいたま支局、造幣さいたま博物館が大宮区にできてから、来年10月にはいよいよ10周年を迎えます。
 今秋も、恒例の「造幣さいたまサンクスフェア」が、10月4日(土)、5日(日)に開催され、貨幣、勲章を造る様子や、普段は見られない貴金属製品のホールマーク(品位証明記号)打刻実演の様子などを見学することができます。
 春の「桜のさんぽ道」は知られていますが、是非、秋のサンクスフェアにも足を運んでいただき、さいたま支局の誇る全国屈指の高い技術を堪能いただきたいと思います。

区長画像
造幣局さいたま支局総務課広報室 湯本作業長(右)と

大宮区長 髙橋 伸一郎

この記事についてのお問い合わせ

大宮区役所/区民生活部/総務課 
電話番号:048-646-3012 ファックス:048-646-3160

お問い合わせフォーム