メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月29日 / ページ番号:C121764

「第23回見沼区ふれあいフェア」を開催します

このページを印刷する

お知らせ(最終更新日:令和7年7月29日)

・令和7年6月6日:見沼区ふれあいフェアのホームページを公開しました。
・令和7年7月29日:飲食ブース出店・ステージ出演団体の募集を追加しました。

第23回見沼区ふれあいフェアに参加しませんか(飲食ブース出店・ステージ出演)

日時:令和7年11月8日(土曜日)9時30分から15時30分(荒天の場合は中止となります)
申込み:8月14日(木曜日)(必着)までに、区コミュニティ課に設置している応募用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、Eメール又は直接、区コミュニティ課へ。応募用紙は、当ホームページからもダウンロードできます。
【住所】〒337-8586さいたま市見沼区堀崎町12-36
【Eメール】minumaku-community◆ city.saitama.lg.jp(◆を@に替えて送信してください)
飲食ブース
飲食ブースの様子
ステージ
ステージの様子

飲食ブース出店

会場:堀崎公園
対象:区内に店舗を構える飲食店
募集数:若干数(抽選)
※協力団体等の優先枠で出店が多数あった場合、スペースの都合上、公募枠が用意できない場合がございます。
 
出店料:標準テント(幅5.4m×奥行3.6m):4,000円、小テント(幅3.6m×奥行2.7m):2,000円、キッチンカー(長さ5.0m×幅2.0m以内):5,000円
※キッチンカーの出店を希望する場合、申込み前に区コミュニティ課までご相談ください。
※火器(ガスボンベ及びコンロ)の持込はできません。実行委員会で用意したものをご利用ください。
※プロパンガスを使用する場合は、出店料とは別に、1本(10キログラム)につき2,000円をご負担いただきます。
※各種料金は、10月8日(水曜日)に開催する出店者説明会でお支払いいただきます。
※お支払いいただいた出店料については、中止の場合も返金いたしません。
 
申込書ブース部門(飲食)公募申込書(PDF形式 179キロバイト)(Excel版は下部からダウンロードできます)
※代表者の方(代理も可)には、9月8日(月曜日)の午後3時30分から行うブース部会にて、ブース設置場所を決める抽選に参加していただきます。
※欠席の場合は、出席者のブース設置場所を決定した後に、委員による代理抽選を行います。

ステージ出演(楽器演出・ダンスなど)

会場:堀崎公園
対象:区内で活動している3人以上の団体
募集数:16団体程度(抽選)
出演時間:10分程度(用意・片付け・出入り時間を含む)
申込書(R7用)ステージ部門公募申込書(PDF形式 74キロバイト)(Excel版は下部からダウンロードできます)
※代表者の方(代理も可)には、9月8日(月曜日)の午前10時から行うステージ部会にて、ステージの出演時間を決める抽選に参加していただきます。
※欠席の場合は、出席者の出演時間を決定した後に、委員による代理抽選を行います。

「第23回見沼区ふれあいフェア」を開催します

郷土づくりと郷土意識の醸成及び地域住民の連帯をより高めるため開催します。
皆さまのご来場をお待ちしています。

日時:令和7年11月8日(土曜日) 9時30分~15時30分
※荒天の場合は中止となります。

会場:堀崎公園・堀崎中央公園・見沼区役所・大宮武道館
※来場者用駐車場はございません。公共交通機関、自転車または無料バスをご利用ください。

内容:当日のパンフレットは後日こちらのホームページに掲載します。

・ステージ部門
 ダンス、楽器演奏など。

・ブース部門
 食品、小物販売、団体活動PRなど。

・イベント部門
 スポーツコーナー、子どもコーナーなど。

・フリーマーケット

・スタンプラリー

主催:見沼区ふれあいフェア実行委員会・見沼区

その他
・このイベントは、「自分発見!チャレンジUPさいたま」対象事業です。
・無料バスを運行します。当日のバス発着場所・時刻表は、後日こちらのホームページに掲載します。

※情報は随時更新していきます。

前回開催の様子(第22回見沼区ふれあいフェア)はこちら(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

見沼区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-681-6020 ファックス:048-681-6161

お問い合わせフォーム