メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月5日 / ページ番号:C117067

さいたま市消防団南ブロック隊の取組みについて(令和6年度)

このページを印刷する

始めませんか 消防団

南ブロック消防団では、消防団員を募集しています。(年齢18歳以上の健康な方で、市内に住んでいるまたは学校に通っている方)
平常時は消火・防災訓練、救命講習会、防火啓発活動を行います。
また、災害時は消火活動、大規模災害発生時には救助活動等を行います。
 
1

第4回さいたま市南ブロック隊研修

11月17日(日曜日)大規模災害を想定した訓練(今年度2回目)を荒川で実施しました。河川の水を利用し放水、ポンプ運用及び中継送水訓練を行い技術の向上を図りました。
13 14
揚水訓練 中継送水訓練
15 16
放水訓練 訓練全景
 

第3回さいたま市南ブロック隊研修

9月29日(日曜日)南消防署、六辻公民館、若竹幼稚園運動場にて自主防災組織訓練指導要領の習得を目的として、消火器取扱い 、三角巾取扱い及び心肺蘇生法の訓練を実施しました。
9 11
消火器の取扱い(消火器の特性を聞いている様子) 心肺蘇生法
10 12
三角巾取扱い 三角巾取扱い

第2回さいたま市南ブロック隊研修

6月9日(日曜日)南消防署、六辻公民館にて風水害に向けたボート組立て訓練、資器材の取扱い訓練を実施しました。また、安全管理についての講話を行いました。

4 5
まっすぐな整列 震災用資器材の取扱い
6 7
ボートの組立て 安全管理についての講話

第1回さいたま市南ブロック隊研修

5月19日(日曜日)大規模災害を想定した訓練を荒川で実施しました。河川の水を利用し放水訓練、ポンプ運用訓練を行い技術の向上を図りました。

2 3
放水訓練 ポンプ運用訓練

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

消防局/南消防署/管理指導課 
電話番号:048-861-0120 ファックス:048-861-0129

お問い合わせフォーム