メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月26日 / ページ番号:C036689

譲渡猫の紹介

このページを印刷する

ここでは現在、新しい飼い主を待っている猫達をご紹介します。当センターには様々な事情で猫が保護・収容されます。一匹でも多くあたたかいご家庭に迎えてくださいますよう、市民の皆様のご応募を心からお待ちしております。

譲渡にあたっては、事前の講習会受講が必要です。詳しくは、譲渡についてのページをご覧ください。

※気になる猫がいましたら、猫譲渡担当までご連絡ください。
※タイミングの関係で、すでに譲渡されている場合や譲渡不適格として対象から外れる場合もございますのでご了承ください。
※当センターに収容される猫はどのような病気をもっているか分かりません。当センターの獣医師が健康診断を行ってはいますが、譲渡後に発症して罹患していたことが分かる場合もあります。その点をご理解いただいた上での譲り受けをお願いします。

新しい飼い主さんを募集しています

成猫の一覧

名前

写真1

写真2

1性別、2年齢、3毛色など、4特徴

あさ あさくん3
あさくん4
あさくん
あさ1
1 去勢オス
2 5歳
3 白黒
4 ほっぺが大きく大福のようです。最近はだんだんと人に慣れてきて、よくしゃべるようになりました。少しやせて筋肉質になりました。知っている人には自分から寄ってきて、撫でるとお腹を見せてくれます。膝の上で撫でてもらうのも気に入ったようです。猫エイズ陽性です。
ひだか ひだかくん ひだかくん2 1 オス
2 5歳
3 茶白、太め
4 とっても食いしん坊な男の子です。ごはんが大好きで、あげてもすぐに平らげてしまいます。撫でるとふみふみしてくれます。体が少し不自由で食べるのが少し下手ですが、歩いたり走ったりできます。便秘薬を飲んでいます。
ボス ボス1 ボス2 1 去勢オス
2 5歳
3 白茶、太め
4 人が怖くてしょうがないシャーシャー猫です。人が近づいてくると、激しく猫パンチをしてきます。唸りながらもちゅーるは食べてくれます。最近は柵越しに話しかけるとニャーと言ってくれます。人慣れ訓練中です。左耳にVカットがあります。
やまと やまと1 やまと2 1 オス
2 5歳
3 白、一部薄茶
4 いつも部屋の隅か段ボールの中にいる、びびりでおとなしい猫です。より目でブルーアイが特徴です。キャリーに入れられると暴れます。骨盤を骨折していました。最近はよく吐いてしまうので、お薬や療法食を食べています。
トライアル中

もぎ
よも よもぎ2 1 避妊メス
2 1歳半
3 サビ、キジトラ、茶トラ
4 いろいろな毛色がMIXしている甘えん坊な女の子です。お部屋に入ると目を見て話しかけてきて、近づくと足元にすり寄り、ひざにも乗ってきます。女の子らしく、甘え方にはメリハリがあります。毛並みが良く、撫でると気持ちいいです。
トライアル予定
みこと みこと1
みこと
みこと2
みことちゃん
1 避妊メス
2 1歳
3 キジ白
4 鼻の白のラインがチャームポイントの美猫です。人見知りですが、慣れた人にはごろごろふみふみしてくれます。ごはんも大好きです。背骨を脱臼しており、下半身不随で両後肢を引きずっています。2本の前肢で動くことができます(けっこう素早く動けます)。昼間はかえでちゃんと過ごしています。排尿排便の介助が必要です。便秘薬を飲んでいます。
かえで かえで1
かえで1
かえでちゃん
かえで3
1 メス
2 6か月
3 キジトラ、子猫
4 とっても可愛い子猫です。赤ちゃん猫の頃に収容され、手をかけて育てたので、人馴れはしていますが、女王様のようになってしまいました。胸部が扁平で胸腔が狭く、呼吸がやや荒かったので、酸素室で暮らしていましたが、現在は酸素室の外でみことちゃんと過ごしています。両後肢にも異常があり、力が入らないので、両後肢を引きずっていますが、前肢で素早く動きます。排尿排便の介助が必要です。通常の子猫より発育が遅いですが、やっと1.5キロを超えました。最近のブームはクッションをふみふみすることです。
まりあ まりあ1 まりあ2 1 避妊メス
2 5歳
3 白
4 引っ込み思案な箱入り娘です。徐々にケージの外や人間に慣れてきました。目の病気があり治療していましたが、今は1種類の目薬だけ継続しています。視力はぼんやり見える程度と思われます。日常生活に支障はありません。左耳にVカットがあります。
ムロ むろ-2 むろ 1 オス
2 3歳
3 茶トラ、ずんぐりむっくり
4 唾が飛ぶほどシャーで威嚇しますが、小声でキャーキャーと鳴きます。人間が怖いのにケージ手前で待ち伏せています。右側に麻痺があり、トイレの位置決めに時間がかかります。人間の指からちゅーるが出てくると思っているふしがあります。猫エイズ陽性です。
しゅうじ しゅうじ1 しゅうじ2 1 去勢オス
2 15歳
3 白サバ、やせ
4 左足を脱臼していて、歩けますが滑ってしまいがちです。ごはんは大好きで、大きな声で人を呼びます。歯はほとんどありません。人は大好きなので、よくスリスリしてくれます。なでてあげると喜びます。昼間はジョンくんと同室で過ごしています。
ジョン ジョンー1
ジョン3
ジョンー2 1 去勢オス
2 2歳
3 黒白
4 両後肢骨折していて、手術でプレートが入っています。歩き方は多少不安定ですが、治療の経過は順調です。しゅうじくんが大好きで、並んでごはんを食べるのも大好きです。人慣れはそこそこで、しゅうじくん越しに人に甘えます。
すみ すみ1 すみ2 1 去勢オス
2 7歳
3 黒、大きい
4 顔面から耳にかけて負傷して、目は見えていません。物の位置を覚えたり、音、においやヒゲを使って生活しています。ごはんやちゅーるに対する執着がすごく、ほかの猫のごはんを盗んでいます。人も大好きで、ずっとすりすりごろごろしてくれます。猫エイズ陽性です。


成猫から飼い始めてみませんか

「子猫から飼い始めないとなつかない。」と思われていませんか?猫は居心地のよい環境に順応する動物です。

成猫から飼うメリット

  1. 高齢者でも飼いやすい
    飼い主は動物の健康および安全を保持しつつ、生態、習性及び生理を理解し、「終生飼養(動物がその命を終えるまで適切に飼養すること)」する努めがあります。(環境省告示「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」)
    猫の寿命は20年ほどです。飼い猫の命を全うするまで飼養すべきことを考えると、成猫がおすすめです。成猫になると行動が落ち着き、犬と異なり散歩も必要ありません。
  2. 性格の判定
    成猫になると性格がはっきりしてくるので、自分の好みにあった猫が見極められます。また、子猫よりも性格が落ち着くので、ゆったりとした飼育生活を楽しみたい方におすすめです。
  3. 日中不在の家庭でも大丈夫
    猫は、単独でも生活できる動物です。成猫であれば、比較的短期の不在でも食事と水があれば大丈夫です。

譲渡をご希望の方は犬・猫の譲渡についてのページをご覧ください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健部/動物愛護ふれあいセンター 
電話番号:048-840-4150 ファックス:048-840-4159

お問い合わせフォーム