ページの本文です。
更新日付:2025年2月26日 / ページ番号:C007583
住所 〒337-0044 さいたま市見沼区大字上山口新田508番地1
電話番号 048-646-6030 ファックス番号 048-646-6033
大宮南部浄化センターは、汚泥再生処理センターとして、平成13年3月に最新鋭の膜処理と高度処理方式を採用し稼働が始まりました。
し尿・浄化槽汚泥の一日の処理能力は179kLです。
施設の特徴は、限外ろ過膜を使用した高負荷運転で汚れを除去していることです。その後、活性炭吸着塔を通し、殺菌・消毒して無色・無臭の環境にやさしい処理水として芝川に放流しています。
また環境学習施設である、みぬま見聞館・自然庭園を併設しています。
活性炭吸着塔 膜分離装置
・し尿処理施設の管理及び運営に関すること
・学習施設の管理及び運営に関すること
・各種記録の作成及び報告に関すること
・業務上の事故防止に関すること
臭気測定結果はすべて基準値以下となっております。
測定場所 | 臭気指数 | 測定年月日 | 基準値 |
---|---|---|---|
大宮南部浄化センター敷地境界 | 西側10未満 東側10未満 |
令和6年10月7日 | 10 |
今後も、安心・安全な運転管理につとめます。
※基幹改良工事のため、令和7年度末までし尿処理施設の見学は受け付けておりません。
見学再開は予定が決まり次第、ホームページでご案内します。
みぬま見聞館の見学案内については、大宮南部浄化センター・みぬま見聞館のホームページをご覧下さい。
環境局/施設部/大宮南部浄化センター
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033