ページの本文です。
更新日付:2025年7月9日 / ページ番号:C121419
さいたま市は、総務省の家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)によると、「おにぎり・その他」の品目別年間支出金額及び購入数量が第1位なんです!このことにちなんで、市公式Instagramで「#さいたまおにぎりキャンペーン」を実施しました。
期間中、市公式Instagramで投稿した管理栄養士によるおにぎりレシピをご紹介します。
また、市公式Instagramでは、ご参加いただいた皆さんの素敵なおにぎりレシピをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
※都道府県庁所在市以外の政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市及び北九州市)
さいたま市保健センターの管理栄養士が考案!
【野菜もとれる♪カレー風味のまぜごはんおにぎり】
材料や作り方など、詳しくはこちらをご覧ください。
とってもかわいいキャンディー型のおにぎりです。
栄養満点で、親子で楽しく作れます。ぜひお試しください。
【管理栄養士からのコメント】
カレー味なら野菜の苦手なお子さんにもおすすめです。手軽に食べられるおにぎりは忙しい朝ごはんにも最適。
朝ごはんをしっかり食べて元気に1日をスタートしましょう。
さいたま市役所の管理栄養士が考案!
【小松菜と鮭フレークの彩りおにぎり】
材料や作り方など、詳しくはこちらをご覧ください。
彩りがきれいで、とっても美味しそうです。
さいたま市産の野菜「小松菜」を使ったおにぎりで、栄養満点です!ぜひお試しください。
【管理栄養士からのコメント】
さいたま市で収穫量が多い野菜「小松菜」を使ったレシピです。「小松菜」にはカルシウムが豊富に含まれています。
「小松菜ふりかけ」はそのままごはんにのせても美味しく召し上がれます。
皆さんに投稿いただいたおにぎりの写真はご覧のとおりです。
たくさんの美味しそうなおにぎりの写真を投稿いただき、ありがとうございました。
皆さんの素敵なおにぎりレシピは、市公式Instagramの「タグ付けされている人」からご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください!
令和7年5月23日(金曜日)から6月23日(月曜日)まで
参加方法 ※一部変更になりました。
1.さいたま市公式Instagramアカウント(@saitamacity_official)をフォローしてください。
https://www.instagram.com/saitamacity_official/(新しいウィンドウで開きます)
2.「お気に入りのおにぎり」をテーマに写真や動画を撮影してください。
3.写真・動画共有SNS「Instagram」で、投稿文に「#さいたまおにぎり」のハッシュタグとレシピを記載してください。
【変更箇所】
4.さいたま市公式Instagramアカウント(@saitamacity_official)をタグ付けして投稿してください。
投稿していただいた方の中から、抽選で5名様に、まるまるひがしにほんで人気のごはんのおともセットが当たります!
まるまるひがしにほんについては、こちらをご覧ください。
令和7年6月23日(月曜日)までに投稿していただいた写真は、以下の方法で紹介させていただく場合があります。
市公式Instagramでのリポスト
市ホームページ(食育なび)への掲載
動画の制作(市公式YouTubeチャンネル「さいたまチャンネル」や各市公式SNSで紹介)
※紹介する写真は選考によるものとします。
※Instagramアカウントを「非公開」に設定している場合は、紹介することができません。
・さいたま市公式Instagramをフォローし、「#さいたまおにぎり」をつけて投稿された写真・動画は、市公式Instagramでのリポスト、市ホームページ(食育なび)への掲載、動画の制作(市公式YouTubeチャンネル「さいたまチャンネル」、各市公式SNSで紹介)に使用されてもよいものと判断し、投稿者への写真利用許諾申請などはしません。
・投稿写真は、投稿者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。
・人物が明確に映っている写真を投稿する場合は、事前にその方の了承を得てください。人物が明確に写っている場合は、被写体の了解が得られているものとみなします。
・投稿期間中であれば、何回でも投稿可能です。なお、プレゼントの発送は、日本国内に限ります。
・アカウント非公開の方は抽選の対象外となります。 当選者のみ、Instagramのダイレクトメッセージでご連絡します。 当選に関する個別の質問にはお答えいたしかねます。
市長公室/秘書広報部/広報課 広報係
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018