ページの本文です。
更新日付:2025年10月24日 / ページ番号:C125027
令和7年8月から9月の5日間で「大宮盆栽村の魅力を発掘してPRしよう!」をテーマにワークショップを開催しました。
学生は18人、北区役所・大宮盆栽美術館からは3人が参加し5グループに分かれ、盆栽園や大宮盆栽美術館をまわり大宮盆栽村の魅力を体感しながら、学生の自由な発想で大宮盆栽村や盆栽の魅力を掘り起こし、企画から撮影・編集・制作までを行いました。
最終日には、制作した成果物の発表会を行い、北区役所区長に報告し、感想をもらいました。
漫画風にすることで、日本文化が好きな海外の方に興味を持ってもらいたいと考えポスターを制作しました。
<学生コメント>
・森に見えるような写真が盆栽であることを英語で説明することで海外の方にも驚いてもらい、盆栽に興味をもってほしいです。
都内からのアクセスの良さを強調し、大宮盆栽美術館に足を運んでもらうためにポスターを制作しました。
<学生コメント>
・「BONSAI」を大きめにレイアウトし目立つように工夫しました。
・都内にいる海外の方向けにさいたま市へのアクセスの良さを強調しました。ぜひ、大宮盆栽美術館に来て盆栽をみてもらいたいです。
若い女性にも盆栽に興味を持ってもらいたいと考えポスターを制作しました。
<学生コメント>※各画像をクリックすると動画をご覧になれます。(新しいウィンドウでYouTubeが開きます)
盆栽を見て大自然の癒しを感じてほしいと思い、プロモーション動画を制作しました。
若い女性に大宮盆栽美術館で推し盆栽を見つけて欲しいと思い、プロモーション動画を制作しました。
・公共施設、民間施設など
・市公式YouTubeチャンネル
・X(旧Twitter)などの市公式SNSアカウント
・市内デジタルサイネージ
広報課
課長:伊藤
担当:清水、山口、鈴木、宮村
電話:048-829-1039
内線:2072~2074
市長公室/秘書広報部/広報課 広報係
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018