メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月23日 / ページ番号:C123258

(令和7年7月23日発表)「岩槻まちなかミーティング」を開催します

このページを印刷する

岩槻駅周辺の商店街などのまちなかの未来についてみんなで話し合い、歩いて楽しい、居心地のいい通りをデザインしませんか。
ワークショップと発表会形式で、「理想的な風景とは」、「こんなイベントがあるといい」、「こんな場所があったら」、「歩きたくなる通りとは」など、岩槻のまちの未来を楽しく話し合い、そのアイデアが、プロのイラストレーターによって絵になります。岩槻区の未来計画に載るかもしれません。

日時

日時:令和7年7月25日(金曜日)
午後4時から午後6時:ワークショップ
午後6時から午後7時:発表会&交流会

会場

ワークショップ
岩槻駅東口コミュニティセンター5階多目的ルームC(岩槻区本町3-1-1)
発表会&交流会
ワッツ東館1階岩槻モール(岩槻区本町3-2-5)

参加者

どなたでも(当日飛び込み参加可能です。)
※参加料は無料です。

内容

ワークショップでは、小グループに分かれて、「歩きたくなる通りとは」、「こんな場所があったら」などについて、アイデアを楽しく話し合います。
発表会&交流会では、グループで生まれたアイデアをみなさんと共有します。

取材申込

7月24日(木曜日)午後4時までに「社名」「氏名」「連絡先」「使用機器(スチールorムービー)」を電話又はメールでご連絡ください。
電話:070-6556-5350
メールアドレス:m.mato★sarfic.or.jp ※★を@に置き換えてください。

主催・協力

主催:岩槻まちの戦略会議
協力:さいたま市

岩槻まちの戦略会議について

岩槻駅東口エリアを主な活動範囲として、人形店、商店街のポイント事業者、岩槻黒奴保存会など様々な団体に所属する若手事業者を中心に、岩槻のまちについて話し合い、戦略や具体的な取組を考える場です。
(取組例)令和4年度から「岩槻まちゼミ」を企画し、7回目の開催につなげています。

問い合わせ先

岩槻まちの戦略会議 事務局
担当:間藤
電話:048-829-1871

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/未来都市推進部 
電話番号:048-829-1871 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム