メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月31日 / ページ番号:C123165

(令和7年7月31日発表)さいたま市とコカ·コーラ ボトラーズジャパンはカーボンオフセット自販機を市内大学や市内企業に設置しました

このページを印刷する

さいたま市とコカ·コーラ ボトラーズジャパンは、さらなる脱炭素施策の推進のため、 稼働時のCO2排出量が実質ゼロとなるカーボンオフセット自販機を新たに市内大学(芝浦工業大学)及び市内企業(東洋印刷株式会社)へ設置しました。
売上げの一部は「ゼロカーボン・生物多様性基金」に積み立て、市の環境事業に活用することでゼロカーボンシティ実現に向けた取組をより一層推進していきます。 

shibau
芝浦工業大学

toyo
東洋印刷株式会社

設置の目的

本市とコカ·コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、市民の皆様に対する脱炭素に係る普及啓発を目的に、脱炭素に貢献するカーボンオフセット自販機を設置することや、脱炭素に係る行動変容を促すブースの設置及びラッピング装飾等を行っています。
また、カーボンオフセット自販機の売上げの一部を「ゼロカーボン・生物多様性基金」に積み立て、市の環境事業に活用します。
売上げの一部を市の環境事業に活用するカーボンオフセット自販機は、既に設置済の1台と合わせて計3台となります。 

現在の設置場所

売上げの一部を市の環境事業に活用するカーボンオフセット自販機の設置場所は以下のとおりです。
 No. 設置場所 具体的な設置場所 所在地
1. さいたま新都心駅 東西自由通路 中央区大字上落合2-5
2. 芝浦工業大学 大宮キャンパス 大学会館 見沼区深作307
3. 東洋印刷株式会社 東日本営業本部 岩槻区美園東3-5-1

今後の設置予定

カーボンオフセット自販機の今後の設置場所は未定ですが、市内企業や市内大学等へ設置場所を拡大し、ゼロカーボンシティ実現に向けた取組を推進していきます。
カーボンオフセット自販機の設置にご興味のある事業者様がいましたら、ご気軽にお問い合わせください。
 

(参考)カーボンオフセット自販機とは

自動販売機稼働時の年間消費電力量に相当するFIT非化石証書(太陽光・風力・小水力・地熱・バイオマスなどの、再生可能エネルギーを電源としたFIT電源で発電されている電気に対して発行される証書 )を取得することにより、再生可能エネルギー由来の電力を使用したとみなされ、CO2排出量を相殺(カーボンオフセット)することができる自動販売機です。

じはんき1
じはんき2

問い合わせ先

ゼロカーボン推進戦略課
課長:中園
担当:林、新井
電話:048-829-1324
内線:3121

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 ゼロカーボン戦略係
電話番号:048-829-1324 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム