メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月4日 / ページ番号:C122532

(令和7年7月4日発表)交通死亡事故多発非常事態宣言を発令~交通事故防止特別対策を実施します~

このページを印刷する

6月20日現在、さいたま市内の交通事故死亡者は、高齢者4名と過去3年間の同時期の平均と比較して、大幅に増加しています。
本市では、このような状況を鑑みて、「さいたま市交通事故防止特別対策推進要綱」に基づき、7月4日(金曜日)に交通死亡事故多発非常事態宣言を発令します。
この発令に伴い、「交通事故防止特別対策ガイドライン」を策定し、市民・地域・行政が一丸となって交通事故防止特別対策を実施します。

交通事故防止特別対策ガイドラインの内容(高齢者の交通事故防止)

1 自動車と高齢歩行者による交通事故防止に関する啓発活動の強化
2 高齢者を対象とした交通安全教育の積極的な実施
3 高齢者団体の各種集会・会合等を利用した啓発活動の実施
4 公用車による市内巡回広報活動の実施
5 市民に対する非常事態宣言発令の周知による交通安全意識高揚の推進

市民の皆様には、深刻な実情を深くご認識いただき、被害者にも加害者にもならないため、交通ルールや交通マナーをしっかりと守り、交通事故防止にご協力をお願いします。

実施期間

令和7年7月4日(金曜日)から令和7年8月3日(日曜日)までの1か月間

問い合わせ先

市民生活安全課
課長:河野
担当:吉梅、植竹、小泉
電話:048-829-1210
内線:2710

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/市民生活安全課 交通安全係
電話番号:048-829-1219 ファックス:048-829-1969

お問い合わせフォーム